0120-95-7788

受付時間10:00~19:00(水曜日定休)

リフォームの補助金

 

リノベーション・リフォームを行う際、 補助金や減税の支援制度が受けられるのをご存知でしょうか?

リフォーム・リノベーション支援制度は次のようなものがあります。

まずは、政府から補助が受けられるもの、次に地方自治体から補助金が受けられるもの、 そしてリフォーム減税があります。

 

 

■関連記事:リノベーション(リフォーム)費用も低金利でお得に借りる

 

 

子育てエコホーム支援事業

 

国土交通省の助成金制度で省エネルギー住宅の建築や改装を行った際に補助金が受けられる制度です。

 

●対象:全世帯

●対象の工事:住宅の省エネ改修や子育ての為の対応改修、バリアフリー改修

●補助額:既存の住宅購入を一緒に行う場合は60万円/戸

 

 

給湯省エネ2024事業

 

高性能な給湯器を導入するための支援事業です。

省エネの給湯器の設置によって、8万円から最大18万円まで補助金の対象となります。

 

 

 

 

 

先進的窓リノベ2024事業

 

経済産業省と環境省の事業で既存住宅の窓を改良することにより熱の損失を少なくし、エネルギー効率を向上させることが目的の事業です。

冷暖房費の削減、家庭からでるCO2の排出量を削減、住宅の省エネルギー性能の向上をさせることで、より豊かな生活も過ごせそうですね。

 

補助金の対象となる住宅や工事内容は定められており、5万円~200万円の補助金を受け取れることになります。

 

 

既存住宅の断熱リフォーム支援事業

 

マンションや戸建の所有者が断熱改修を行った時、リフォーム費用の3分の1を補助する制度です。

マンションの場合は補助金額の上限が15万円、戸建の場合は120万円が上限となっております。

上記の窓の断熱改修でも補助が利用できるので、うまく活用できるとお得です。

 

 

注意事項

 

リフォームに伴う補助金に関しては、1年毎に国や市町村が予算を設けて企画することが多いです。

「去年はあったのに今年なくなって使えなかった!」とならないよう事前の調査は必要です。

また、「時間がなくて調べる時間も検討する時間もあまりない!」といった方、是非弊社のスタッフにご相談下さい。

お客様のご希望に沿って補助金制度を調べたうえで、ご提案をさせて頂きます。

 

 

 

 

 

(初回投稿日:2024年11月15日)