古い部屋をよみがえらせ、自分好みの部屋に作れるリノベーションの魅力
インテリア雑誌やサイトを見ていると、自由度の高い間取りで、広々としたリビング、アートのような壁面、収納も考えられお洒落に見える工夫が随所にある、こなれた部屋があります。
ところが、新築マンションを探してみると、万人受けする、通り一辺倒のデザインになってしまっている場合がほとんどです。
それぞれの好みが違いますから、一番無難な路線になるのも無理はありません。また、壁の色や間取りにこだわったデザイナーズ物件は、狭い上に割高だったりと、中々希望通りの物件はないものです。
そんな時、思い切って中古の安いマンションをフルリフォーム、リノベーションするのもいいですよ。
マンションや工法によっては間取りを大胆に変えられる場合もありますし、水場が動かせなくていまいち気に入らない間取りでも空間を上手に生かすよう壁の位置を変える、向きを変えるなどでがらりと変わってしまうのです。
元のマンションがボロボロの暗い雰囲気でもフルリフォームすればまったく問題ありません。ドアを開ければ、快適で自分好みの空間が出現してしまいます。
中古マンションのリノベーションのコツ
まずは、自分と好みの合う建築事務所を選ぶことが第一です。
色選びのセンス、雰囲気、これらがしっくりこないと、結局最終的にしっくりこないものになってしまいます。
どういうセンスかどうかは、その人の雰囲気だけでなく、施工例を見せてもらうほか、事務所に行ってどのようなインテリアを得意としているかなどをチェックしてみましょう。
次に技術的な部分が重要です。
どれくらいの施工を手がけてきたか、特に水周りは大変技術が必要です。不十分な施工ですと、水漏れなどのトラブルに悩まされることに。
また、マンションや工法によってできないリノベーションがあります。その部分もマンションの管理会社を通じてしっかり確認しておき、いざ工事をはじめてみたら、予定と違ってしまったなどということが起きないようにしましょう。
そんな馬鹿なと思うかもしれませんが、寸法が合わない、色がおかしい、と言ったトラブルは結構多いんですよ。
次に、予算内でおさまらなかったということもよく聞く話です。見積もりで言っていた金額からどんどんかさんでいく、これでは後々の計画も狂ってしまいます。見積もり内での施工をする、万が一追加費用が出た場合でも見積もり以上に請求しない、とあらかじめ書面にしておきましょう。
最後に、ご自身の中での方向性が決まっていないとどうしてもうまく行きません。
業者もどのようなプランを出せば満足してもらえるか分からずお互いに生産性のない打ち合わせをすることになってしまいます。
雑誌、ネット、様々な部屋やインテリアを見て、自分の好みとニーズ、そして予算をしっかりと把握しましょう。
マンションのリノベーションの予算がない場合は?
たとえば、水周りや配管、間取り変更などのクッションフローリングの張替えといった専門的な技術が必要なところは業者に依頼し、残りは自分でコツコツとリフォームするのもおすすめです。
今は屋内で使用しても安心なペンキや素人でも扱える漆喰や珪藻土などもあり、それこそ自分好みの色に塗ることができます。
塗りムラが心配だと言う方も、アンティーク風のシャビーシックな内装ならかえってそのムラが味になり、センスのいい空間を作ることが出来ます。
ペンキはVOC(揮発性有機化合物)フリーのものがおすすめ。
床材も自分ではめ込めるタイル式のフローリングもありますので、マンションの規約でフローリング不可の場合はこちらを使ってみては如何でしょうか。
リフォーム、リノベーションにご関心がある方は、予算のこと、どんなことができるかや注意点など、まずは話を聞いてみませんか?
リフォーム用の物件を探していたり、手軽なリフォーム済み物件をお探しの方は、プロに物件を紹介してもらってみませんか?プロに頼めば、物件探しも簡単です。
(初回投稿日:2020年10月25日)