渋谷区東の概要
渋谷区東は、その名の通り東京都渋谷区の東部にある町です。
「東」という地名は、昭和41年の住居表示実施の際に、元常磐松町の住民と、元氷川町の住民がネーミングについて対立してしまったことから、「渋谷市街地の東」「恵比寿の東」という妥協案をとって命名されたのだとか。
町のほとんどが住宅地である一方、渋谷駅にも恵比寿駅にも近い立地から、オフィスビルや雑居ビルが豊富な商業地の側面もあります。
町には國學院大學や実践女子学園といった教育機関も多く置かれています。
渋谷区東のアクセス
渋谷区東の町の中には鉄道駅はありませんが、渋谷駅と恵比寿駅の両方がアクセス可能です。
最寄りはJR・東京メトロ日比谷線の恵比寿駅でしょう。
バスは「学バス」が整備されており、近隣の学校を学生が安価で回れるよう料金設定がされています。
かつては都電の半額という格安ぶりでしたが、今でもほかの路線バスに比べると学生にやさしい料金となっています。
学バスの停留所としては東4丁目が最寄り。
渋谷駅と恵比寿駅から、広尾にある日赤医療センターまでバスが通っており、実践女子学園、國學院大學、青山学院初等部・中等部などを経由していきます。
道路としては、明治通り、駒沢通り、六本木通りなどが町内を通っており、車での利便性は高いといえるでしょう。
□関連記事:恵比寿駅の魅力って?
渋谷区東の住みやすさは?
渋谷区東は、渋谷区内でありながら恵比寿駅西口にほど近く、比較的治安の良い街といわれています。
恵比寿駅西口には恵比寿横丁などの飲み屋街があるものの、ほかの繁華街に比べると客層も上品な人が多く、近隣トラブルは少ない方なのだとか。
また大通りから一本入ると、閑静な住宅地になります。
人気が全くないというわけでもないので、それがかえって女性で一人暮らしを検討している人にも、おすすめの町といえるかもしれません。
繁華街も近いため、基本的に飲食店、商業施設などに困ることはないでしょう。
渋谷区東の家賃相場は?
渋谷区東の家賃相場は、築20年以内の賃貸物件の賃料でいうと、1Rの場合約9.9万円、1Kの場合は約11.1万円、1LDKの場合は約23.6万円といわれています。
渋谷区の中では比較的安く住めるエリアとの評判もあり、家賃10万円以下の物件も探しやすいほうといえるでしょう。
渋谷区東はお財布にやさしい街!?
渋谷区東が渋谷区内でも住みやすいとされるのは、周辺施設に庶民的なものが多いからといえるかもしれません。
特にイチオシのスポットは次の通り。
なお、明治通り沿いにはリーズナブルなチェーン店の飲食店も多数。
あこがれの渋谷・恵比寿には住みたい…けれど高級住宅街に住む余裕はない…という人にはおすすめのエリアといえるでしょう。
・改良湯
非常に評判の良い銭湯として知られているのが、改良湯。
「美容と健康、人同士のコミュニケーションと銭湯本来の魅力を充分に楽しんでいただける銭湯」というキャッチコピーで、新しい時代にマッチした銭湯と評判です。
1916年創業ですが、2018年12月にリニューアルオープンしたばかり。
美容と健康に効果的とされる炭酸泉風呂や、サウナも人気。
無料で使えるアメニティも充実しています。
【改良湯】
〒150-0011 東京都渋谷区東2-19-9
休業日/土曜
営業時間/平日13:00〜24:00 日曜・祝日12:00〜23:00
公式ホームページ:https://kairyou-yu.com/
・さかえ湯
さかえ湯は渋谷駅から一番近い銭湯として知られているほか、「手ぶらで行ける銭湯」として有名。
アメニティやタオルが無料で使用できるため、近くでランニングを楽しむ人や仕事帰りにひとっ風呂浴びたい人にもおすすめです。
昔ながらのレトロな佇まいであり、コインランドリーも利用できます。
【さかえ湯】
〒150-0011 東京都渋谷区東1-31-19
休業日/金曜(銭湯の日、しょうぶ湯、ゆず湯は営業)
営業時間/15:30 〜 25:00 ※女湯は24時まで
詳細はこちら http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-347
・スーパーマーケット ライフ
渋谷駅、恵比寿駅の近くというと、高級スーパーしかない印象の人もいるかもしれません。
しかし、渋谷区東には庶民派なスーパー「ライフ」があります。
コストパフォーマンスと品ぞろえの良さが魅力です。
〒150-0011 東京都渋谷区東1-26-2
営業時間/9:30~0:00(ドラッグコーナー/9:30~21:00)
詳細はこちら:https://store.lifecorp.jp/detail/east829/
・ザ・ダイソーローソンストア100渋谷店
ふたつの100均がひとつになった、なんともお得なお店がこちら。
ローソンストア100とダイソーがひとつになっていることで、日用品から生鮮食品まで幅広い商品が100円で手に入ります。
24時間営業であることや、品ぞろえの豊富さも魅力です。
・渋谷氷川神社
渋谷氷川神社は、境内の敷地が約4,000坪の、渋谷最古の神社です。
非常に歴史のある神社で、景行天皇の御代に創建されたとされています。(71年~130年)
赤坂氷川神社などと並び、「江戸七氷川」のひとつに数えられています。
江戸郊外三大相撲のひとつである「金王相撲」の相撲場の跡が、境内に残されています。
〒150-0011 東京都渋谷区東2-5-6
詳細はこちら http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shibuya/3272/
渋谷区東に住んだ場合の小中学校は?
渋谷区東に住んだ場合、区立小中学校の学区は次の通りです。
・渋谷区立常磐松小学校
1925年に東京府豊多摩郡渋谷町立常磐松尋常小学校として設立された、歴史ある小学校です。
卒業生に、加藤周一(評論家・医学博士)がいます。
□関連記事:常磐松小学校ってどうなの?特徴や学区は?
・渋谷区立長谷戸小学校
1912年に東京府豊多摩郡臨川尋常小学校として設立された、歴史ある小学校です。
作曲家の草川信が教師として在職していたことで知られ、その当時作った楽曲に「夕焼け小焼け」があります。
著名な卒業生を多く輩出していますが、中でも有名な人は次の通り。
いわさきちひろ(日本画家・絵本作家)
稲川淳二(俳優・怪談家など)
仲本工事(コメディアン)
春日博文(ギタリスト・音楽プロデューサー)
ほか
□関連記事:長谷戸小学校ってどうなの?特徴や学区は?
・渋谷区立広尾小学校
1916年に東京府豊多摩郡渋谷町立広尾尋常小学校として設立された、歴史ある小学校です。
1932年に建築された現在の校舎は、望楼が特徴的で、国の登録有形文化財(建造物)にも登録されています。
スタジオジブリの高畑勲監督作品映画「おもひでぽろぽろ」舞台である小学校のモデルとして知られています。
卒業生として、
速水もこみち(俳優)
原大智(2018平昌冬季五輪モーグル銅メダリスト)
草薙和輝 (テレビ朝日アナウンサー)
ほか、多数の著名人を輩出しています。
□関連記事:広尾小学校ってどうなの?特徴や学区は?
・渋谷区立鉢山中学校
鉢山中学校もまた、数々の芸能人・著名人を輩出してきた中学校です。
仲本工事(コメディアン)
春日博文(ギタリスト・音楽プロデューサー)
立野在(フィギュアスケート選手)
蝶花楼 桃花(落語家)
吉田恒昭(東京大学名誉教授)
ほか
□関連記事:鉢山中学校ってどうなの?特徴や学区は?
・渋谷区立広尾中学校
1947年に区立広尾中学校として開設したのち、2004年には隣接する東京都立広尾高等学校との連携型中高一貫教育を開始し、都市型中高連携教育校となった学校です。
著名人も多数輩出しています。
速水もこみち (俳優)
草薙和輝 (テレビ朝日アナウンサー)
原大智 (2018平昌冬季五輪モーグル銅メダリスト)
大山のぶ代 (声優、女優)
関町知弘 (芸人)
ほか
□関連記事:広尾中学校ってどうなの?特徴や学区は?
□関連記事:渋谷区公立中学校は選択希望制度。住民から選ばれる学校とは?!
渋谷区東にある教育機関
渋谷区東には、さまざまな教育機関がおかれています。
・國學院大學
1882年に創立された、皇典講究所を母体とする大学です。
皇典講究所は神道政策の一環として設立された教育機関で、古典研究と神職養成を目的としていました。
現在も、國學院大學は国史・国文・国法の研究機関として、また「日本を学ぶ(国学)」の大学として、研究と教育を行っています。
國學院大學の特徴としては、神社本庁の神職の資格が取れる神職課程があること。
大学でこの資格を取得できるのは、國學院大學と皇學館大学だけです。
日本文化に関連する行事も特徴的で、渋谷キャンパスでは奈良・平安時代の神式の成人式を再現した「成人加冠式」が行われたり、七夕には「和装DAY」、供物を献じて十五夜の満月を鑑賞する「観月祭」などが行われたりするなどしています。
神道・国史を中心とした、貴重かつ大量の資料がある図書館も有しています。
・学校法人実践女子学園
実践女子学園は、1899年に帝国婦人協会の事業として、東京・麹町に私立実践女学校・女子工芸学校を創設したことを始まりとする学校法人です。
現在は、4年制大学、短期大学中学校・高等学校を経営している。
日本で初めて、女学校の制服を制定したことで知られています。
・東京都立広尾高等学校
1950年に設立された高校で、新制高等学校のモデルスクールとなりました。
入試倍率が高い、人気の学校です。
卒業した著名人は次の通り。
北村哲男(弁護士、タレント、元国会議員)
上杉隆(ジャーナリスト)
我修院達也(俳優)
大森進(実業家、元UBS証券社長)
前田浩(実業家、ベンチャー企業家)
その他多数
東の物件を見てみたい方は渋谷区の物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
東で住まいを見つけたい方は、プロにお勧め物件を紹介してもらいませんか?
□関連記事:やっぱり恵比寿!住みたい街ランキング上位常連のその人気の秘密とは
(初回投稿日:2022年11月29日)
(最終更新日:2025年2月22日)