渋谷区鉢山町の特徴
渋谷区鉢山町は、高級住宅街のひとつ。
いわゆる「代官山エリア」の一角を担っており、街のほとんどが住宅地です。
繁華街・渋谷の近くにありながら、都会の喧騒を感じさせない閑静なエリアで、都内でも人気の高いエリアです。
鉢山町には大使館がおかれているほか、商業施設や名高い飲食店もあります。
立ち並ぶ建物も高級感のあるものが多く、ちょっと贅沢な生活を堪能するのにおすすめの街といえるでしょう。
□関連記事:おしゃれママが集まる代官山
場所としては、東京都渋谷区の南西部にあたります。
北側は渋谷区南平台町に隣接しており、南側は渋谷区猿楽町に隣接しています。
東西は渋谷区鶯谷町と目黒区青葉台にはさまれており、目黒区との境界線は旧山手通りとなります。
「鉢山町」という地名の由来
なんとも独特な名前、「鉢山町」。
これはもともと、この場所にすり鉢状の山が存在したことに由来しています。
そしてこのすり鉢状の山は、空鉢仙人の鉢がこの地に飛来してできたという伝説があります。
空鉢仙人(からはちせんにん)とは、天竺の霊鷲山の五百持明仙の一人で、インドから来日した高僧とされる伝説上の人物です。雲に乗って孝徳天皇が治める時代に日本に渡来したといわれており、孝徳天皇の在位である645~654年ころの話とされています。
またの名を「法道仙人」とも言われています。
鉄製のからっぽの鉢を自由自在に飛ばし、人々から供養を受けていたことから「空鉢仙人」と呼ばれています。
「鉢山」という地名は、鎌倉時代から室町時代にはすでに、渋谷村の小字として名前がありました。
不思議な伝説とともに、長く人々の間に親しまれてきた名前といえますね。
□関連記事:坂の多い街、渋谷区。地名の由来を考えると地形が見えてくる!
鉢山町のアクセス
鉢山町に近い電車の駅は、各線渋谷駅と東急東横線の代官山駅です。
西側へ向かうと中目黒駅も徒歩圏内です。
ただし、中心部からはいずれも徒歩で10分以上かかるため、バスを利用するのがおすすめです。
電車だけの移動を考えると、決して便利とはいえないでしょう。
路線バスとして、東急トランセの代官山循環線が走っています。
この路線は代官山駅付近を通り渋谷駅へ向かいます。
車で移動する人にとっては、旧山手通り、国道246号線、山手通りなどが近いため、便利な立地といえるかもしれません。
鉢山町の住みやすさは?
鉢山町は若い単身者が最も多く住んでいる街です。
次いで、子育て世帯、若い夫婦の世帯が多く住んでいます。
人口密度が高く、高層マンションなどの集合住宅が多い街という特徴があります。
繁華街も近いことから、買い物に困ることはまずないでしょう。
味に定評のある飲食店もあります。
病院、行政機関へも行きやすい立地ですし、公共交通機関も使いやすく、便利な環境といえます。
また、治安が良いのも鉢山町の魅力。
実際に住んでみると、住民の平均所得が高い高級住宅街であることが影響しているためか、「品の良い住民が多く安心できる」と感じる人が多いようです。
渋谷と代官山に近いことから、日中は住民以外の人通りも多いよう。
夜は人通りが少なくなり、繁華街が近いゆえの喧騒はあまりないようです。
犯罪件数は非常に少なく、令和元年が3件、令和2年が5件となっています。
渋谷区全体で見た時に、令和元年は4851件、令和2年は3471件ということからも、いかに治安の良いエリアかというのがうかがえます。
また、この犯罪件数のうち、侵入窃盗や凶悪犯罪はありません。
これは、そもそも鉢山町にセキュリティを強化した建物が多いことも影響しているでしょう。
□関連記事:渋谷駅って安全!?渋谷駅の犯罪発生率!
鉢山町の家賃は?
鉢山町で賃貸マンションに住む場合、賃料はほかのエリアに比べると高めです。
たとえば、築10年の賃貸物件で考えると、専有面積20m²の場合は約9万円、40m²の場合は約19万円が相場といわれています。
ただしコンパクトな広さの物件が少ないエリアでもあるため、一人暮らしなどを考える際には少し多めの予算が必要になるかもしれません。
また当然のことながら築年数が浅くなるにつれ賃料が上がります。
間取りや面積関係なく、築20年以内の賃貸物件全体の家賃相場のデータによると、渋谷区の中でも神南に次いで2番目に高いのが鉢山町。
平均して約27万円の家賃相場となり、渋谷区で最も安い道玄坂の約3倍の賃料となります。
代官山エリアの住みやすさは?
鉢山町も含まれる代官山エリア全体の家賃相場は次の通り。
築年数20~30年のマンションで考えると、1Rで約12.3万円、1LDKで約20.9万円が相場といわれています。
代官山エリアは総じておしゃれな造りのデザイナーズマンションも多いため、単身用の物件でも家賃12~20万円はかかると想定しておいたほうが良いでしょう。
周辺の飲食店やスーパーも、ほかのエリアに比べると高めの料金設定です。
鉢山町から通える小中学校
鉢山町から区立の小中学校に通う場合の学区は、次の通りです。
・渋谷区立猿楽小学校
猿楽小学校は1916年に、東京府豊多摩郡渋谷町立猿楽尋常小学校として設立された、長い歴史のある小学校です。
渋谷区内では5番目に古い歴史をもつ小学校となっています。
□関連記事:猿楽小学校ってどうなの?特徴や学区は?
・渋谷区立鉢山中学校
鉢山中学校は数々の芸能人・著名人を輩出してきた中学校です。
特に有名な人物でいうと、ザ・ドリフターズの故・仲本工事さんがいます。
その他の著名な人物は次の通り。
春日博文(ギタリスト、音楽プロデューサー)
小林美香 (元アイドル)
立野在(フィギュアスケート選手)
蝶花楼 桃花(落語家)
吉田恒昭(東京大学名誉教授)
□関連記事:鉢山中学校ってどうなの?特徴や学区は?
□関連記事:渋谷区公立中学校は選択希望制度。住民から選ばれる学校とは?!
鉢山町にある施設
鉢山町には、ギニア共和国大使館、ウガンダ共和国大使館が置かれています。
学校としては、東京都立第一商業高等学校があります。
□鉢山公園
子どもがいる家庭におすすめのスポットのひとつが、鉢山公園。
東急東横線の代官山駅と各線渋谷駅のちょうど中間あたりにあり、駅からは徒歩15分程度です。
住宅街の中にあるため広さはあまりありませんが、滑り台、ジャングルジムなど、遊具は充実しています。
週末になると家族連れでにぎわう公園です。
□レストラン マダム・トキ
鉢山町にある人気のレストランのひとつが、「レストラン マダム・トキ」。
代官山駅から徒歩7分の立地で、旧山手通り沿いの西郷山公園向いにあるオレンジ色の一軒家です。
1978年に創業したこのフレンチレストランは、洋館のような佇まいで、ドラマ「王様のレストラン」をはじめ、様々な映像作品のロケ地としても使われています。
厳選された食材や、一流のシェフによる調理で、繊細な味わいのフレンチと細やかなサービスを堪能することができます。
住所:東京都渋谷区鉢山町14-7
営業時間:
ランチタイム 12:00-15:00(L.O.13:30)
ディナータイム 18:00-23:00(L.O.21:00)
定休日:月曜日
公式ホームページ:https://www.madame-toki.com/restaurant/
□西郷橋
鉢山町には、石造りでレトロモダンな佇まいの橋があります。
それは、旧山手通りから一般道路を渡る「西郷橋」。
かつてこのあたり一帯に、西郷隆盛の弟である、西郷従道の邸宅があったことでその名がつきました。
もともとは三田用水が渡るための水道橋でしたが、現在は一般道を渡る橋に。
写真映えするスポットで、付近の散策時に通ってみるのもおすすめです。
鉢山町の物件を見てみたい方は渋谷区の物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
鉢山町で住まいを見つけたい方は、プロにお勧め物件を紹介してもらいませんか?
(初回投稿日:2022年11月22日)
(最終更新日:2025年2月22日)