0120-95-7788

受付時間10:00~19:00(水曜日定休)

長谷戸小学校ってどうなの?特徴や学区は?

住まい探しをするときに気になるのが、子どもの通う学校のことですよね。

渋谷区では現在、中学校においては学区問わず自由度を持って学校が選択できる「学校選択制」が導入されていますが、小学校は令和4年度から廃止になりました。

 

そのため、希望する区立小学校がある場合は、その学区内に住んでいる必要があります。

 

渋谷区内にある区立小学校は、全18校です。

今回はそのうち、渋谷区立長谷戸(ながやと)小学校について紹介します。

 

□関連記事:渋谷区内小学校学区域

 

 

長谷戸小学校の概要

 

渋谷区立長谷戸小学校は、渋谷区恵比寿西1丁目に位置しています。

その歴史は長く、1912年(明治45年)に東京府豊多摩郡臨川尋常小学校として開校されたのがはじまりです。

 

1916年(大正5年)に、東京府豊多摩郡渋谷町立 「長谷戸尋常小学校」と改称。

「長谷戸」という校名はこの時に始まりましたが、当時は「ながやと」ではなく「ながいと」と読まれていました。

なお、「長谷戸」の由来は、「代官山から下る長い谷の入口(戸)」からきています。

 

かつて教師として在籍していた作曲家・草川信が、童謡「夕焼け小焼け」を作曲したことから、「夕焼け小焼けの小学校」として知られています。

 

周辺環境としては恵比寿駅と代官山駅に近く栄えたエリアにありますが、全体的にみると治安の良い一帯といえるでしょう。

 

長谷戸小学校の学区

 

長谷戸小学校の学区は次の通りです。

 

・学校別通学区域

 

恵比寿西1丁目全域

恵比寿西2丁目14番、620

恵比寿南1丁目117

恵比寿南2丁目111番、19

恵比寿南3丁目全域

代官山町13番の192018番の10

2丁目 2729

3丁目 1727

 

・調整区域

 

調整区域とは、通学の距離等を考慮したうえで、保護者の申請により指定校の変更が出来る制度です。

 

希望校:長谷戸小学校

指定校:猿楽小学校 恵比寿西2丁目21

 

希望校:広尾小学校

指定校:長谷戸小学校 東3丁目1727

□関連記事:広尾小学校ってどうなの?特徴や学区は?

 

希望校:猿楽小学校

指定校:長谷戸小学校 代官山町13番の1920号、18番の10

□関連記事:猿楽小学校ってどうなの?特徴や学区は?

 

希望校:常盤松小学校

指定校:長谷戸小学校 東2丁目 2729

□関連記事:常磐松小学校ってどうなの?特徴や学区は?

 

なお中学校進学については、渋谷区では学校選択制が導入されていますが、長谷戸小学校の場合、住所によって定められている学校別通学地域にあたるのは、鉢山中学校と広尾中学校です。

□関連記事:渋谷区公立中学校は選択希望制度。住民から選ばれる学校とは?!

 

長谷戸小学校近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。

 

 

長谷戸小学校の交通アクセス

 

長谷戸小学校は恵比寿駅と代官山駅に近く、5路線からアクセス可能です。

住むことを考えると、保護者の通勤にも大変便利なエリアといえるでしょう。

駅や繁華街が近いということで心配になる保護者もいるかもしれませんが、渋谷区内でも屈指の比較的治安のよいエリアであることは間違いありません。

 

150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目231

 

JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 恵比寿駅 徒歩約6

東京メトロ 日比谷線  恵比寿駅 徒歩約6

東急東横線 代官山駅 徒歩約6

 

長谷戸小学校出身の著名人

 

いわさきちひろ(絵本画家)

稲川淳二(俳優、工業デザイナー)

仲本工事(コメディアン、ミュージシャン)

春日博文(ギタリスト、音楽プロデューサー)

矢尾板貞雄(元プロボクサー)

才藤龍治(プロサッカー選手)

永井隆雄(ジャズピアニスト)

多喜ひろみ(アナウンサー)

所澤潤(教育学者)

ほか

 

なお教職員として、草川信(作曲家)が在籍していました。

 

長谷戸小学校近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。

 

 

長谷戸小学校の周辺環境

 

長谷戸小学校の周辺は、恵比寿駅と代官山駅に近いことから、非常に栄えていて利便性が高いのが特徴です。

駅に近いことから治安を心配するかもしれませんが、恵比寿駅・代官山駅ともに、駅周辺の治安は比較的良いほうといえます。

学区内の中では、東23丁目周辺は特に、閑静な住宅街が広がるエリアです。

 

商業施設としてはアトレ恵比寿が近くにあります。

また、PLAY! SPORTS SHIBUYA パートナーズ(株式会社渋谷サービス公社、美津濃株式会社、ミズノスポーツサービス株式会社)が渋谷区によって指定管理者となっている「代官山スポーツプラザ」も。

神社仏閣では恵比寿神社が、緑豊かな場所としては恵比寿公園があります。

 

中学校の学区としては、鉢山中学校と広尾中学校が対象です。

 

周辺の一部の施設の特徴は次の通り。

 

・アトレ恵比寿

JR恵比寿駅西口直結の商業施設です。

本館は1階から7階まで、西館は地下1階から8階まであり、ファッション、雑貨、フード、レストランなどのテナントが多数入っています。

子連れやファミリーで楽しむことができ、土日に家族で過ごしたい人にもぴったり。

基本的に10時から21時まで営業しているため、駅周辺で買い物を済ませたい人にも多く利用されています。

 

・代官山スポーツプラザ

渋谷区による公共ジム、代官山スポーツプラザ。

屋内にある温水プールが魅力的な施設で、一年中天候を気にすることなく利用することができます。

ほかにもフィットネスやヨガをはじめとするさまざまなスポーツを行うことができ、スクールも多数。

パーソナルジムとしても活用することができます。

利用できるのは基本的に、渋谷区に在住・通学・通勤している人となっています。

 

・恵比寿神社

金運や商売繁盛のご利益がある神社として知られています。

「恵比寿神社大祭 べったら市」が有名。

このときにはべったら漬けの出店が並ぶほか、新福富くじが名物となっています。

創建年は不明ですが、111年〜113年という説が有力です。

もともとは天津神社という名前でしたが、1959年(昭和34年)に区画整理で遷座させた際、町名やヱビスビールにあやかり、兵庫県の西宮神社から事代主命(恵比寿神)を勧請して合祀し、恵比寿神社に改名されました。

 

・恵比寿公園

緑が多いだけではなく、カラフルな遊具や、ほかではなかなか見られないユニークな遊具が人気の公園です。

平日・土日問わず、子どもたちでにぎわっています。

 

・渋谷区立鉢山中学校

渋谷区立鉢山中学校は、東京都渋谷区鶯谷町にあります。

1947年(昭和22年)に開校した、歴史ある中学校です。

著名人として、次のような人たちを輩出しています。

・春日博文(ギタリスト、音楽プロデューサー)

・仲本工事(コメディアン、ミュージシャン)

・春風亭ぴっかり(落語家)

・立野在(フィギュアスケート選手)

・吉田恒昭(東京大学名誉教授)

その他

 

□関連記事:鉢山中学校ってどうなの?特徴や学区は?

 

・渋谷区立広尾中学校

渋谷区立広尾中学校は、住所としては広尾にはなく、渋谷区東4丁目に位置しています。

2004年に、隣接する東京都立広尾高等学校との連携型中高一貫教育を開始し、都市型中高連携教育校となりました。

広尾中学校は非常に多くの著名人を輩出しています。

・大山のぶ代(声優、女優)

・速水もこみち(俳優)

・関町知弘(芸人、お笑いコンビ「ライス」)

・ケラリーノ・サンドロヴィッチ(劇作家、ミュージシャン、映画監督)

・境貴雄(現代美術家、写真家、タレント)

・草薙和輝(テレビ朝日アナウンサー)

・才藤龍治(サッカー選手)

・原大智(現競輪選手、2018平昌冬季五輪男子モーグル銅メダリスト)

その他

□関連記事:広尾中学校ってどうなの?特徴や学区は?

 

長谷戸小学校近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。