渋谷区にはさまざまな街がありますが、どこも街ごとにカラーが違います。
渋谷区に住みたい人にとっては、「どこの街に住むか、どこの街にどんな特徴があるか」はとても大切なポイントであることでしょう。
今回は、渋谷区の中でも人気の街・おすすめの街をピックアップ。
その街に住むメリットや、暮らし方をご紹介します。
【渋谷区で住みたい街】恵比寿
東京都を対象にした住みたい街ランキングでも、必ず上位に入ってくるのが「恵比寿」。
高級住宅街であり、おしゃれな街という印象を持つ人も多いことでしょう。
まず、なんといっても恵比寿は利便性の高さが抜群。
山手線を含むJRの3路線と、東京メトロ日比谷線が通っており、都内各所のみならず関東のどこへ行くにも便利です。
恵比寿駅周辺はバスも充実しているため、近場へのアクセスも良好ですよ。
また、恵比寿はグルメ通にもぴったりの街。
飲食店が軒を連ね、ミシュラン星付きのレストランもあります。
もちろん、格安店やチェーン店も多数ありますが、それだけではなくおしゃれでこだわりを感じさせる店舗も多数。
価格帯もさまざまなので、デートや女子会などあらゆる用途に使えます。
□関連記事:恵比寿駅周辺は焼肉激戦区!女子ウケ度高いオススメ焼肉店
□関連記事:恵比寿の中華と言えばココ!デートにも使えるキレイ目中華4選
暮らしやすさでいえば、買い物のしやすさは重要な要素。
それでいうと恵比寿駅周辺には商業施設が充実しているという強みがあります。
駅ビルとしては、「アトレ恵比寿」があります。
「成城石井」や「ザ・ガーデン」といった、高級志向のスーパーが入っており、こだわりを大切にする人々のお買い物を支えています。
話題の食品や人気のお菓子などを販売する店舗も多くあり、お出かけで手土産が必須の時にも使うことができます。
また、ウェスティンホテル、東京都写真美術館、恵比寿麦酒博物館映画館なども含まれる複合施設である「恵比寿ガーデンプレイス」も人気のスポット。
お買い物が楽しめるさまざまなテナントが入居しているほか、飲食店としてはジョエル・ロブションをはじめとする有名店も含まれており、足を運ぶと長時間楽しむことができそうですよ。
さらに、アウトドアファッション、レストラン、バーラウンジ、フィットネスクラブで構成された商業ビル「キュープラザ恵比寿」もあります。
これらのほかに、「ピーコック」のような使いやすいスーパーも駅近くにあります。
こちらは24時間営業なので、仕事が深夜や早朝まで続く人にとっても強い味方になりますね。
駅の西口には「恵比寿銀座通り商店街」もあるため、レトロな雰囲気を味わいたい人にはこちらもおすすめです。
また、恵比寿の暮らしやすさのポイントとなるのが、治安の良さ。
誰もが知る高級住宅街だからこそ、富裕層が集まりやすいことが最大の理由です。
コンビニや格安居酒屋の数が少ないため、酔って騒ぐ人が少ないのも、理由のひとつ。
女性のひとり暮らしや、子どもがいる家庭でも安心して暮らせるエリアといえるでしょう。
なお、常に活気のある恵比寿駅周辺ですが、夏には「恵比寿駅前盆踊り」も開催され、より一層にぎわいます。
その規模は、2日間で約6万人の来場者数を誇るほど。
都会らしさを満喫しつつ、昔ながらのお祭りにも参加できるのもまた魅力ですね。
そんな恵比寿の家賃相場ですが、恵比寿から徒歩20分以内の平均家賃は、約13.30万円です。(2023年11月現在)
これは渋谷区の中でも高めの家賃といえますが、大都会のど真ん中で、さまざまな利便性を考えると、妥当な値段といえるでしょう。
□関連記事:恵比寿駅の魅力って?
恵比寿駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
【渋谷区でおすすめの街】笹塚・幡ヶ谷・初台
渋谷区アドレスをゲットしたいけれど、なるべく家賃はおさえたい…という人におすすめなのが、京王線沿いの笹塚・幡ヶ谷・初台エリア。
駅から徒歩20分以内の家賃相場は、
笹塚駅:約9.50万円
幡ヶ谷駅:約9.90万円
初台駅:約10.90万円
(2023年11月現在)
渋谷区の中でも、繁華街に近いのにこの価格帯はまれです。
初台駅の隣は新宿駅で、こちらの平均家賃は約12.60万円となり、一気にはねあがります。
□関連記事:一人暮らしなら憧れの渋アドゲットも可能?!
笹塚・幡ヶ谷・初台エリアは、渋谷と新宿という、都内でも有数の繁華街でありオフィス街、しかも巨大ターミナル駅に好アクセス。
にもかかわらず、治安が悪いわけではなく、むしろ情緒あふれる下町として人気です。
笹塚・幡ヶ谷・初台エリアの最大の魅力は、なんといっても暮らしやすさ。
買い物ができる場所も多く、スーパーや飲食店にも困りません。
笹塚には「十号通り商店街」「観音通り商店街」「笹塚大通り商店街」、幡ヶ谷には「幡ヶ谷六号通り商店街」、初台には「オペラタウン商店会」「渋谷不動通り商店街」「初台商店会」といった豊富な商店街があります。
深夜営業・24時間営業のスーパー、安さが売りのスーパーもあります。
そのため街の雰囲気は、都会にいつつも下町らしさを感じることができるという、バランスがとれています。
また、暮らしやすさを考える上では、交通の便も気になるところ。
笹塚・幡ヶ谷・初台エリアはその点も充実しています。
特に新宿までのアクセスは良好で、京王線を使えば最も遠い笹塚からもわずか5分前後で到着可能です。
初台からは徒歩圏内でもあります。
新宿は巨大ターミナル駅であるため、関東周辺のどこへ行くにも便利です。
□関連記事:初台駅の魅力って?
□関連記事:幡ヶ谷駅の魅力って?
□関連記事:笹塚はこんな街
笹塚駅・幡ヶ谷駅・初台駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
【渋谷区でおすすめの街】代々木上原エリア
代々木上原エリアは渋谷区上原周辺の一帯のエリアで、住所でいうと、上原、西原、元代々木、富ヶ谷、東北沢などを含みます。
街は全体的におしゃれなショップや飲食店が多く、同時に閑静な住宅街で治安も良いことから、人気のエリアです。
代々木上原駅は小田急線・東京メトロ千代田線が通っており、路線自体は少ないものの、首都圏へのアクセスには便利です。
新宿へは約5分、下北沢へは約2分で到着できます。
この2路線は、代々木上原を起点として相互に直通運転も行っているため、赤坂駅、霞が関駅、大手町駅といった都心のオフィス街へも行きやすいのが特徴。
また、座って通勤することもできる可能性が高いので、快適さを求める人におすすめです。
さらに、その先の巨大ターミナル駅である北千住駅へも一本で行くことが可能です。
また、反対方面では世田谷区の下北沢駅や経堂駅などを経て、神奈川県の厚木駅、小田原駅などへの移動も可能となっています。
代々木上原は買い物も便利で、暮らしやすさも定評あり。
オシャレなショップが多いという特徴のほか、上原駅前商店街、上原仲通り商店街をはじめとする商店街の数々もあり、生活するのに便利です。
スーパーは23時まで営業している「Odakyu OX」と「マルエツ」が代々木上原駅周辺にあるため、帰宅が遅い人にも便利。
オーガニックショップなど、こだわりがある人にうれしいお店もいくつかあります。
駅前には、商業施設「アコルデ代々木上原」があります。
新宿や渋谷にもアクセスが良いため、大きな買い物をするには困らないでしょう。
代々木上原はおしゃれなカフェをはじめとする飲食店も多くあり、さらに代々木公園も徒歩圏内なので、休日も充実すること間違いなし。
お散歩やカフェ巡りが好きな人や、家族やカップルでゆっくりとした時間を過ごしたい人にはたまりません。
代々木上原の駅から徒歩20分以内の家賃相場は、約10.20万円。(2023年11月現在)
渋谷区の中でもリーズナブルな家賃設定です。
□関連記事:上原はこんな街
□関連記事:西原はこんな街
□関連記事:元代々木町はこんな街
□関連記事:富ヶ谷はこんな街
代々木上原駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
渋谷区の未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
渋谷区で住まいを見つけたい方は、プロにお勧め物件を紹介してもらいませんか?