現在、金利が上昇すると言われていますが、住宅ローンを返済中の方の中には、他に金融機関に借換をご検討されている方もいるかと思います。今回は住宅ローン借換のメリットについて説明させていただきます。
住宅ローンの借換とは?
住宅ローンの借換とは、現在借入している金額を別の金融機関から借入をして、現在の住宅ローンの残債を完済し、別の金融機関で新たに住宅ローンを組むことを言います。
金利や各金融機関の商品など、時代によって変わってきますので、今組んでいる金利をより低く出来たり、繰上返済の条件が今より良いなど、現状の支払い内容より条件を良くできるメリットがございます。
一般的には、住宅ローン残高が1,000万円以上、返済期間の残り期間が10年以上、金利差が1%以上あると、借り換えるメリットがあるといわれています。実際には、もう少し条件が下がっても軽減効果はあります。ただ、残高や残年数が少ない状態では、より低い金利で新たな住宅ローンを組んでも元本の返済が進んでおり、借り換え前後で返済額の差が少なくなります。
また、借り換え時には手数料・諸費用が必ず発生するため、借り換えによって削減できる金額よりも、持ち出し費用が多くなってしまう可能性もあるでしょう。
そのため、借り換えを行うことが本当にメリットがあるのか、金利の条件や住宅ローン残高、残りの返済期間などから事前にシミュレーションをして金額を算出し、諸費用を含めた総返済額を必ず確認しましょう。ただ借換にも費用がかかりますので、金利でお安くなる部分と借り換え時にかかる費用をしっかり確認・比較しないと、借換をする意味がなくなる場合や、逆に損をしてしまう場合もあるのでご注意下さい。
より低い金利の金融機関に借換をすれば、当然ながら毎月の支払額やトータルでの支払額を減らす事ができます。借入した当初はあまり良い条件で借入できなくても、時間が経てば条件が変わる可能性も十分に考えられます。ただ、変動金利から固定金利への借換をする場合は、金利変動の動きが違いますので、既に固定金利が上がってしまっているなんて事も十分考えられますので、タイミングが難しいところもございます。
お得な特典が付いている借換プランも
各金融機関によっては、受けられるプランが異なります。金融機関によっては、団体信用生命保険の疾病保証が無料で付いていたり、色々なお店で割引を受けられるサービスなどもある場合がございます。ただ金利を低くするだけではなく、プラスアルファの条件を得られる事もございます。
注意点!
借換ですので、その時点での金融機関の審査が必要となってきます。今後転職を考えている・年収が低くなる予定があるなど、ネガティブな予定や見通しがある場合は、当然ながら良い条件での借換が出来なくなる可能性もありますので、お早めにご検討いただいた方が良いかと思います。
(初回投稿日:2025年10月10日)