おしゃれで治安の良い街、広尾。
広尾は都内でも有数の高級住宅街でもあります。
一人暮らしはもちろんのこと、家族で住みたい人にも人気の広尾ですが、実際のところ住みやすさはどうなのでしょうか?
今回は、広尾のアクセス情報をお届けします。
広尾に住もうか検討中の方は必見です!
※本記事に記載されている所要時間は、あくまで概算であり、多少前後する可能性があります。
広尾は日比谷線が乗り入れている
広尾駅があるのは、東京メトロ日比谷線です。
この日比谷線は、東京の人気の住宅街・繁華街を網羅した、どこへ行くにも万能な路線といっても過言ではありません。
西側はおしゃれなセレブが集まる街、中目黒や恵比寿から始まり、六本木、銀座、
秋葉原、上野、それぞれカラーが違う繁華街を通過していきます。
日比谷線の東側は北千住ですが、その先は直通で東武スカイツリーラインとつながっているため、乗り換えなしで埼玉方面へ向かうことができます。
ターミナル駅も多くあり、都内のあらゆる場所へのアクセスが可能。
広尾は、仕事にも遊びにも最高の拠点といえるでしょう。
広尾から渋谷までは徒歩圏内
そもそも広尾は渋谷まで徒歩圏内の場所です。
広尾駅から渋谷駅までは、歩いて約31分。
もちろん、電車やバスを使えばもっと時間が短縮できます。
ですが、「少しの距離なら交通機関を使わずに歩きたい」という人にはぴったりのロケーションといえるでしょう。
また、タクシーで移動する場合、広尾駅から渋谷駅へは約1,800円前後、10分で到着する見込みです。
急いでいるときにも安心ですね。
渋谷駅は巨大ターミナル駅なので、渋谷からさらに多方面に向かうことができます。
広尾から恵比寿まで2分【渋谷まで9分・新宿まで16分・池袋まで21分】
広尾と同じく、高級住宅街としても知られる恵比寿は、日比谷線で約2分。
おしゃれな飲食店が立ち並び、恵比寿ガーデンプレイスやアトレ恵比寿など、買い物をしたいときにも便利です。
恵比寿もまたターミナル駅。
JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ラインが乗り入れており、埼玉方面や神奈川方面へも行けます。
山手線を使えば、渋谷までは約9分で到着可能。
埼京線を使えば、新宿までは約16分、池袋までは約21分で到着可能です。
乗り換え1回かつ短時間で到着できるのが魅力です。
広尾から六本木まで3分【勝どきまで24分】
東京を代表する繁華街のひとつでもあり、ビジネス街でもある六本木は、昼と夜の顔が変わる、エネルギー溢れる街。
商業施設もあり、飲食店やオフィスも多数あります。
国立新美術館も見どころです。
そんな六本木駅までは、広尾から約3分で到着でき、六本木ヒルズもミッドタウンも東京メトロから直結です。
また、都営大江戸線へ乗り換えができるので、オフィス街である勝どきや新宿へも好アクセス。
勝どきへは約24分で到着できますよ。
広尾から中目黒まで5分【自由が丘まで18分・横浜まで32分】
おしゃれな飲食店が多い中目黒は、日比谷線の終点であり、広尾からは約5分です。
目黒川は花見の名所としても知られていますね。
中目黒には東急東横線も乗り入れており、乗り換え1回で自由が丘や横浜まで向かうことができます。
広尾から神谷町まで6分
神谷町は上品な高級住宅街として知られ、大使館や大手企業、ホテルが立ち並ぶ街でもあります。
広尾からは日比谷線を使えば約6分で到着します。
神谷町駅から徒歩7分程度に東京タワーがあり、徒歩5分程度に出世階段で知られる愛宕神社もあるので、エネルギーにあふれたパワースポットといえるかもしれません。
広尾から虎ノ門ヒルズまで7分【新橋まで19分】
近年、新しくできた「虎ノ門ヒルズ駅」。
その名の通り、虎ノ門ヒルズに直結した駅で、広尾からは約7分です。
虎ノ門はビジネス街なので、お勤めの人がよく利用していることでしょう。
東京メトロ銀座線が乗り入れているので、乗り換え1回、約19分で新橋駅へ行くことができます。
ただし、日比谷線と銀座線は乗り換えまでの距離が長いのが難点。
歩く速度にもよりますが、7~10分は見ておいたほうが良いでしょう。
新橋駅へ行きたいけれど、なるべく歩きたくない…という人は、銀座駅で銀座線へ乗り換えるのがいいかもしれません。
広尾から霞ヶ関まで9分【東京駅まで19分・赤坂まで19分】
霞ヶ関はオフィス街でもあり、国会議事堂をはじめ日本の政治の中心といえる施設がある街です。
役所系の仕事をする人にとっては、日比谷線で広尾から約9分で到着できるのは魅力的ですね。
また、霞ヶ関には丸ノ内線が乗り入れており、東京駅へ向かうのにとても便利。
東京駅へは乗り換え1回で約19分です。
また、赤坂へ行きたい人は、千代田線で乗り換えて約19分で向かうことができます。
広尾から日比谷まで12分【有楽町もすぐ】
広尾から日比谷線を使って約12分で到着する日比谷は、有楽町付近に行きたい人にはとても便利。
デパートやファッションビル、商業施設などが立ち並びます。
皇居も近く、帝国ホテルやペニンシュラホテルなどもあります。
東京メトロ千代田線、都営三田線が乗り入れているので、日比谷から都内のあらゆる方面へ向かうことができます。
広尾から銀座まで14分【有楽町・新橋もすぐ】
都内で有数の繁華街であり、ハイブランドが立ち並ぶ銀座へは、広尾から約14分。
昼はデパートや高級飲食店に人が集まり、夜は高級クラブなどがにぎわいます。
一方、最近ではカジュアルブランドの進出も目立ってきました。
有楽町や新橋も徒歩圏内です。
東京メトロ丸ノ内線、銀座線が乗り入れており、都内どこへ行くにも便利な駅といえるでしょう。
広尾から東銀座まで16分【羽田空港へ乗り換え1回】【浅草まで30分】
広尾から羽田空港へ行く場合、日比谷線を使って東銀座で乗り換え、都営浅草線で向かうのが便利です。
所要時間は1時間1分程度。
他のルートの方が時間は10~20分程度短縮できますが、乗り換えが少ないのは楽といえるでしょう。
また、観光やグルメの名所である浅草へも、都営浅草線に乗り換えると約30分で到着することができます。
広尾から築地まで17分・八丁堀まで20分・茅場町まで21分
人気のグルメスポットである築地へは、日比谷線で約17分。
オフィス街である八丁堀や茅場町へは、約21分で到着できます。
築地・八丁堀からは東京メトロ有楽町線へ乗り換え可能ですし、茅場町では東京メトロ東西線へ乗り換え可能。
東西線を使えば千葉方面へ向かうこともできます。
広尾から人形町まで24分・小伝馬町まで25分
歴史ある街の人形町・小伝馬町へは、日比谷線で約24~25分。
下町の色が濃く、人気の飲食店も多いエリアですが、一方でオフィス街でもあります。
人形町駅は都営浅草線も乗り入れています。
広尾から秋葉原まで27分
オタク文化の発信地として有名な秋葉原。
電化製品や趣味グッズに特化した街でもあります。
ターミナル駅のひとつでもあり、JR山手線・総武線・京浜東北線や、つくばエクスプレスが乗り入れています。
乗り換えすることで、千葉方面、埼玉方面、茨城方面へ向かうこともできます。
広尾から仲御徒町まで29分・上野まで31分
繁華街・上野までは広尾から日比谷線で約31分。
上野もまた、巨大ターミナル駅がある街です。
その前の仲御徒町駅では都営大江戸線に乗り換え可能。
上野駅では、東京メトロ銀座線、JR山手線・京浜東北線・常磐線・高崎線・上野東京ライン・東北本線、東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線へ乗り換え可能です。
関東近郊のみならず、北国へも向かう拠点ですね。
広尾から入谷・三ノ輪・南千住・北千住まで33~36分
上野の先である入谷・三ノ輪は、浅草へも好アクセスの下町です。
その先の南千住は、JR常磐線、つくばエクスプレスが乗り入れているので、茨城方面へ向かうのに便利。
また、東京都の東側で有数の繁華街である北千住は、日比谷線の端です。
ただし、ここから直通で東武スカイツリーラインが通っているため、乗り換えなしで竹ノ塚などがある足立区方面や、埼玉方面へ向かうことができます。
北千住はターミナル駅として、JR常磐線、東京メトロ千代田線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスが通っており、千葉方面、茨城方面へ向かうにも便利です。
広尾は都営バスも充実
広尾は都営バスも充実しています。
主な行先は次の通り。
・渋谷駅
・目黒駅
・品川駅
・千駄ヶ谷駅
・新宿駅
・新橋駅
・東京タワー
乗り場もいくつもあり、さまざまな方面へ向かうことができるので、子ども連れの場合や荷物が多い時でも安心ですね。
都営バス公式ホームページ:
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/hiroo.html
広尾の未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
広尾で住まいを見つけたい方は、プロにお勧め物件を紹介してもらいませんか?