渋谷区鶯谷町の概要
渋谷区鶯谷町は、渋谷区の南西部にある町です。
渋谷区桜丘町、渋谷区渋谷、渋谷区猿楽町、渋谷区鉢山町に囲まれています。
町内は主に住宅街で、オフィスビルやテナントなども多数あるエリアとなります。
最寄り駅は各線渋谷駅と、東急東横線の代官山駅です。
鶯谷町にはかつて川が流れており、桜丘、鉢山、代官山に囲まれた谷の地形です。
地名の由来は、三田用水鉢山口分水にかかっていた橋・鶯橋からきています。
□渋谷駅周辺の中古マンション情報はこちら
□代官山駅周辺の中古マンション情報はこちら
渋谷区鶯谷町の住みやすさは?
渋谷区鶯谷町は、渋谷駅の北東部にあり、繁華街にほど近いエリアです。
繁華街をよく利用したいけれど、閑静な住宅街に住みたいという人にはおすすめの街といえるでしょう。
鶯谷町内には大きめの商業施設はありませんが、渋谷駅前にあるマークシティや、恵比寿駅近くのアトレ恵比寿なども徒歩圏内です。
もちろん、渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅周辺には飲食店やショップも豊富なので、生活していて食事や買い物に困ることはないでしょう。
□関連記事:恵比寿駅の魅力って?
鶯谷町は、いわゆる代官山エリアに分類されます。
代官山エリアの家賃相場は、1Rで約13万円、1DKで約15万円、1LDKで約22.3万円といわれています。
代官山ブランドと、渋谷駅近くということで、家賃は高めと考えていて良いでしょう。
高級マンションもあります。
□関連記事:おしゃれママが集まる代官山
渋谷区鶯谷町は繁華街に近いため、騒々しいイメージがあるかもしれません。
しかし実は、鶯谷町は渋谷駅や代官山駅、恵比寿駅からほどほどの距離があるため、繁華街の喧騒とは離れることができるエリアなのです。
駅からは人通りが少なすぎることもなく、飲食店やショップが多く道も明るいので、女性でも住みやすい場所といえるかもしれません。
繁華街から近い割に治安は良く、住んでいる人の層も品が良いと評判。
渋谷区鶯谷町の犯罪件数は、令和元年で 11件、令和2年で 7件です。
渋谷区全体の犯罪件数が、令和元年で 4,851件、令和2年で3,471件ということからも、周辺の環境に比べて治安が良いことがうかがえるでしょう。
□関連記事:渋谷駅って安全!?渋谷駅の犯罪発生率!
渋谷区鶯谷町に住んだ場合の小中学校は?
渋谷区鶯谷町に住んだ場合、通うことができる区立の小中学校は、次の通りです。
・渋谷区立猿楽小学校
東京都渋谷区猿楽町にある区立小学校で、オフィス街のなかに位置しています。
渋谷区内の小学校の中で、5番目に歴史が古いことで知られており、出身者には次のような著名人がいます。
髙野英樹(囲碁棋士)
小林美香(元アイドル)
福田康夫(元内閣総理大臣)※ 一時通っていた
くらもちふさこ(漫画家)※途中で転校
ほか
□関連記事:猿楽小学校ってどうなの?特徴や学区は?
・渋谷区立鉢山中学校
東京都渋谷区鶯谷町にある区立中学校で、多くの著名人を輩出しています。
仲本工事(コメディアン)
春日博文(ギタリスト、音楽プロデューサー)
立野在(フィギュアスケート選手)
ほか
□関連記事:鉢山中学校ってどうなの?特徴や学区は?
□関連記事:渋谷区公立中学校は選択希望制度。住民から選ばれる学校とは?!
鶯谷町のおすすめ
【渋谷区鶯谷町で人気の焼き鳥屋】とり茶太郎
鶯谷町にある飲食店の中で人気のある焼き鳥屋がこちら。
食べログ百名店にも選出されています。
たくさんの種類の地鶏の食べ比べができ、他店ではなかなか出会えないような希少部位も多数取り扱っています。
地鶏のあか、背肝、胸腺、そり…など、珍しい部位を一度は食べてみたい人にはおすすめ。
さらに、自家製燻製盛り合わせは看板メニューのひとつ。
白レバ、比内地鶏のきんかん、比内地鶏、スピッチコチーズなどを桜チップで燻製にかけ、お店で手作りされています。
【とり茶太郎】
※完全予約制・小さな子どもの入店不可
住所:東京都渋谷区鶯谷町7-12 TAKビル 1F
アクセス::各線渋谷駅 徒歩9分
営業時間:[火~土]18:00~24:00(L.O.23:15)[日]17:00~23:00(L.O.22:15)
営業日:火曜日~日曜日
定休日:月曜日
公式ホームページ:https://torichataro8888.gorp.jp/
【渋谷区鶯谷町で人気の定食屋】かつお食堂
かつおぶし専門の定食屋として有名なのが、こちら。
「かつおちゃん」の愛称で親しまれる永松真依氏を店主とし、目の前でかつおぶしを削るパフォーマンスが人気です。
【かつお食堂】
住所:東京都渋谷区鶯谷町7-12 GranDuo渋谷 B1F
アクセス:
JR渋谷駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線渋谷駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線渋谷駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線・東急東横線渋谷駅 徒歩9分
京王井の頭線渋谷駅 徒歩10分
営業時間:9:00~13:30(L.O)※なくなり次第終了
定休日:不定休
公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuoshokudo/
【渋谷区鶯谷町で人気のパン屋】フラッフィー (FLUffY)
鶯谷町で人気のパン屋がこちら。
天然酵母・北海道産小麦粉を使ったパンが人気で、天然酵母にありがちな酸味のあるタイプのパンではないため、どんな人にも受け入れられやすい味わいです。
販売メニューは毎日変わるため、ブログやinstagramをチェック!
店内は販売のみで、イートインはありません。
ランチメニューもスープなどのセット販売となっています。
【フラッフィー (FLUffY)】
住所:東京都渋谷区鶯谷町4-15 鶯谷北野ビル 1F
アクセス:各線渋谷駅 徒歩10分
営業時間:11:00~19:00
営業日:火曜日、木曜日、金曜日、土曜日
定休日:月曜日、水曜日、日曜日、祝日
公式ホームページ:http://happyfluffy.net/
【渋谷区鶯谷町で人気のレストラン】コテ・フー
ワインと共に料理を楽しめるレストランがこちら。
名物はタルトフランベで、ほかに旬の野菜の窯焼きや、溶岩石で焼く赤身のステーキ、新鮮な魚介類などが人気。
ワインはアルザスワインをはじめ、ブルゴーニュ、ボルドー、日本ワインなど多数の用意があります。
オーナーでありソムリエの 林 寛氏は、銀座にてソムリエとして勤務したのち渡仏。
フランスのアルザス地方で、ブドウの栽培からワインの醸造までを学び、ミシュラン2つ星の名店でソムリエを務めた人物です。
【コテ・フー】
住所:東京都渋谷区鶯谷町8-10 代官山トゥエルブⅡ 1F
アクセス:
東急東横線代官山駅 徒歩8分
JR渋谷駅 徒歩9分
JR恵比寿駅 徒歩13分
営業時間:[月・水〜土] 18:00〜22:00(21:30L.O)
[日]12:00〜14:00(13:00L.O) 18:00〜22:00(21:30L.O)
営業日:水曜日~日曜日
定休日:火曜 ※水曜が祝日の場合は火曜営業、翌水曜休み
公式ホームページ:https://cote-feu.com/
【渋谷区鶯谷町で人気の居酒屋】活惚れ (カッポレ)
活魚と国産クラフト酒のマリアージュが楽しめる居酒屋がこちら。
大人の隠れ家ともいえるひっそりとした空間も魅力。
店主が腕を振るう魚介料理が人気で、刺身などもイチオシ。
肉や野菜の炭火焼、煮物、揚げ物などメニューは約50種という豊富さ。
国産クラフト酒のほか、日本酒、ビール、ワインなど幅広く楽しめます。
【活惚れ】
住所:東京都渋谷区鶯谷町19-19 第3叶ビル 1F
アクセス:
東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線渋谷駅 徒歩7分
京王井の頭線渋谷駅 徒歩8分
JR渋谷駅 徒歩9分
京急井の頭線神泉駅 徒歩11分
東急東横線代官山駅 徒歩11分
営業時間:[月〜土]17:00~翌1:00(フードL.O.24:00 ドリンクL.O.24:30) [日・祝]16:00~24:00(フードL.O.23:00 ドリンクL.O.23:30)
定休日:不定休
公式Instagram:https://www.instagram.com/kappore1919/
【渋谷区鶯谷町にある寺院】乗泉寺
乗泉寺は、江戸時代元和年間に、江戸西久保に建立された寺院です。
三代将軍家光の頃、麻布桜田町に移転。
戦後まもなく麻布から鶯谷町に現在地の渋谷に移転してきました。
本堂のモダンな寺院建築は見もの。
国立近代美術館や帝国劇場などを手がけた、谷口吉郎氏による設計です。
【乗泉寺】
住所:東京都渋谷区鶯谷町10-15
アクセス:各線渋谷駅 徒歩10分
ミニバス東急トランセ 乗泉寺前下車
公式ホームページ:http://jyousenji.org/
【渋谷区鶯谷町にある専門学校】青山製図専門学校
東京都渋谷区鶯谷町にある建築デザイン、インテリアデザイン、ショップデザインに特化した、東京都認可の専門学校。
桜丘町にも校舎があります。
卒業生に、ゲームクリエイターで株式会社ガイア代表取締役社長の岡田耕始氏らがいます。
鶯谷町の物件を見てみたい方は渋谷区の物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
鶯谷町で住まいを見つけたい方は、プロにお勧め物件を紹介してもらいませんか?
(初回投稿日:2023年1月13日)
(最終更新日:2025年2月22日)