明治神宮にもほど近く、渋谷区の中では閑静な住宅街といえる「北参道」。
今回は北参道駅の魅力に迫ります。
「北参道」は新しい駅
北参道駅は比較的最近できた駅で、2008年、東京メトロ副都心線の開通と同時につくられました。
渋谷区千駄ヶ谷4丁目に位置しています。
かつては明治通りから明治神宮の北参道鳥居まで道が続いており、「表参道」と対照的に「裏参道」と呼ばれていたエリアです。
当初は「新千駄ヶ谷駅」という仮称でしたが、既存の千駄ヶ谷駅と混同しやすいネーミングであることから、明治神宮の「北参道」および明治通りの「北参道交差点」から由来した「北参道駅」と名付けられました。
□関連記事:千駄ヶ谷駅の魅力って?
北参道駅の住みやすさは?
結論から言うと、北参道駅は非常に住みやすい駅として人気があります。
まず、交通の便が良く、都心とのアクセスも良いことが魅力。
北参道駅がある東京メトロ副都心線は、乗り換えなしで渋谷や池袋、横浜まで向かうことが可能。
渋谷駅へは約4分、池袋駅までは約12分、横浜駅までは約38分で向かうことができます。
乗り換えをすれば、新宿駅までは約15分、東京駅までは約27分で到着可能です。
また、東京メトロ北参道駅だけでなく、JR千駄ヶ谷駅、代々木駅、原宿駅、都営大江戸線 国立競技場駅も徒歩圏内です。
さらに、治安の良さもお墨付き。
犯罪件数も少なく、一人暮らしの女性でも安心して住むことができると定評があります。
ただし、一本裏通りに入ると閑静な住宅街となっているため、人通りが少ないとはいえます。
また、交通量が多い通りも多いため、住む場所によっては車の音が気になる人もいるかもしれません。
□関連記事:渋谷区の住宅街は治安が良い、治安が悪いのは渋谷駅周辺だけ
飲食店やスーパーは充実しており、困ることはないでしょう。
ただし、夜中まで営業しているお店の選択肢はあまり多くないかもしれません。
明治神宮が近いことや、少し歩くと新宿御苑や明治神宮外苑もあることから、緑にも恵まれています。
都心に住みながらも穏やかな環境を望む人にとっては、理想的なロケーションといえるでしょう。
北参道駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
北参道駅の家賃相場は?
北参道駅の1R・1K・1DKといった一人暮らしに向いている物件の家賃相場は、約12.33万円です。
渋谷区自体が全体的に都内では高めの家賃設定ではあるものの、同じ渋谷区の副都心線沿いでいえば、渋谷駅が約14.16万円、明治神宮前駅が約16.53万円なので、それに比べると安めといえます。
北参道駅周辺スポット
【北参道駅のスポット】国立能楽堂
北参道駅近くには、伝統芸能である「能楽」にかかわる施設・国立能楽堂があります。
能楽のほか、同じ舞台形式である歌舞伎や、文楽(人形浄瑠璃)、落語などの公演が開催されています。
ユネスコの無形文化財でもある能楽を後世へ継承し、世界へ振興していくことを目的に、独立行政法人日本芸術文化振興会によって1983年(昭和58年)に開場されました。
ステージには、樹齢400年のヒノキが使われています。
「能楽」は、日本の伝統的な物語を伝える古典音楽劇である「能」とせりふによる喜劇「狂言」によって構成されています。
公演は短時間のものもありますが、一日プログラムで能と狂言、両方を楽しむのがオススメ。
公演は年間を通して行われています。
食事処や売店もあるので、公演の前後も国立能楽堂での時間を満喫できることでしょう。
【国立能楽堂】
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
アクセス:
JR総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩5分
都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩7分
時間:10:00~18:00
定休日:年末年始
チケット:料金は公演による。公式ホームページより購入もしくは劇場にて当日券購入。
食事処「向日葵」:公演のある日は開場の30分前から営業/公演の無い日はランチタイムのみ(11:30~14:00 L.O)
公式ホームページ:https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
【北参道駅のスポット】千駄ヶ谷グリーンモール(千駄ヶ谷大通り商店街)
北参道駅付近に住むなら、外せないのが商店街の存在。
千駄ヶ谷グリーンモール(千駄ヶ谷大通り商店街)は、鳩森八幡神社から四方に伸びる道路沿いに広がっています。
千駄ヶ谷グリーンモールはたくさんの店舗が並び、活気に満ちています。
また、定番のお祭りやイベントのほか、独自の企画をたくさん行っています。
例年、7月には盆踊り大会、12月には餅つき大会が行われており、時には映画祭なども行われています。
最近では、千駄ヶ谷大通り商店街振興組合主催で、次のようなイベントも行われました。
・アパレル隆昌祈願「針供養」
鳩森八幡神社で千駄ヶ谷を支えるアパレル業界の隆昌と千駄ヶ谷・渋谷の益々の発展を祈念する、比較的新しい催し。(2023年2月開催)
・さくらまつり
鳩森八幡神社で屋台と夜桜を楽しむお祭り。(2023年4月開催)
・千駄ヶ谷おとなりサンデー2023
鳩森八幡神社境内に多数の屋台が集結し、近隣の人たちが集まって飲んで食べて楽しめる場を提供。(2023年6月開催)
【千駄ヶ谷グリーンモール】
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1・2・4丁目付近
公式ホームページ:http://sendagaya.info/
【北参道駅近くのスポット】鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)
鳩森八幡神社は応神天皇と神功皇后を祭神とする神社です。
大昔、おめでたいことが起こる前兆といわれる瑞雲が度々現れていた折、ある日、青空より白雲がこのあたりの林に降りてきました。
不思議に思った村人が林の中に入っていくと、突然、数多の白鳩が西に向かって飛び去ったという逸話があります。
これにより、神亀年間(724年 ~ 729年)に創建された、「鳩森(はとのもり)」と名付けられた小さな祠を、慈覚大師(円仁)が860年(貞観2年)に八幡宮として奉ったことが、この神社の由緒とされています。
敷地内には、都指定有形民俗文化財である「千駄ヶ谷の冨士塚」もあり、名所となっています。
境内では、千駄ヶ谷大通り商店街振興組合主催のイベントも随時開催されています。
【鳩森八幡神社】
住所:東京都渋谷区千駄ケ谷1-1-24
アクセス:
JR総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩5分
都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩5分
公式ホームページ:https://www.hatonomori-shrine.or.jp/
北参道駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
【北参道駅のスポット】おしゃれで味も確かな飲食店
北参道駅付近には、食べログでも受賞経験のある人気の飲食店がいくつもあります。
・おかしやうっちー(洋菓子)
素材を生かした独創的なスイーツが大人気のお菓子屋さん。
イートインは完全予約制で、1日4組まで。予約困難店として知られています。
食べログ百名店に選出されました。
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-27-9 ウエスト青山 1F(北参道駅 徒歩3分)
営業時間:12:00~18:00(無くなり次第終了)
定休日:不定休
公式Instagram:https://www.instagram.com/okashiya_ucchi
・sincere(シンシア/フレンチ)
松濤で人気を博した「バカール」の石井真介シェフがオーナーシェフを務めるフレンチの名店。
味はもとより、芸術的な料理の数々が人気。
食べログでは2017年より多くの賞を受賞。
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-7-13 原宿東急アパートメントB1(北参道駅 徒歩3分)
営業時間:18:00~20:30 (L.O)
定休日:日曜日、隔週月曜日
公式Facebook:https://www.facebook.com/fr.sincere
・樋口(日本料理)
隠れ家風の佇まいで、雰囲気の良さと料理の質に定評がある割烹料理店。
2023年ミシュラン2つ星、2023年食べログブロンズなど受賞歴多数。
住所:東京都渋谷区神宮前2-19-12(北参道駅 徒歩8分)
営業時間:18:00~21:00(L.O)
定休日:水曜・日曜・祝日
電話番号:03-3402-7038
北参道駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
北参道駅近くで住まいを見つけたい方は、プロにお勧め物件を紹介してもらいませんか?
□関連記事:千駄ヶ谷駅周辺はおしゃれなお店が充実