渋谷区では毎年、年間を通してさまざまなイベントが行われています。
今回は明治神宮前駅の周辺で行われているイベントについて、2025年の開催情報と共にご紹介します。
□関連記事:明治神宮前駅で毎年やってるイベントを紹介【2024年版】
【明治神宮前駅で毎年やってるイベント】明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい
「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい」は、「商店街振興組合 原宿表参道欅会」が2001年から主催しているお祭り。
高知のよさこい祭りの伝統を守りつつ、明治神宮奉納祭りとして開催しています。
首都圏最大級のよさこい祭りとして有名で、個性豊かな「よさこい鳴子踊り」は熱気にあふれ、例年大盛況となっています。
毎年8月の最終土・日曜日で行われます。
開催期間:2025年8月23日(土)・24日(日)
開催場所:原宿表参道、明治神宮、代々木公園、NHK前ケヤキ並木通り
公式ホームページ:https://www.super-yosakoi.tokyo/
【明治神宮前駅で毎年やってるイベント】明治神宮で毎年行われる祭典
明治神宮前で行われるイベントとして、忘れてはいけないのが明治神宮において行われる祭事です。
明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とした神社です。
初詣の参拝者数は例年、日本一ともなる約300万人にのぼります。
□関連記事:実は意外と知らない明治神宮と代々木公園の魅力を徹底解剖
・1月1日 歳旦祭
元旦の早朝に行われます。
皇室の弥栄と国家の隆昌を祈り、今年の誓いを新たにします。
・2月11日 紀元祭
神武天皇建国の聖業を偲び、日本の繁栄と世界の平和を恒久的に祈る祭典です。
・2月17日 祈年祭
春を迎えるにあたり、農林水産物の豊作を祈る大祭です。
・2月23日 天長祭
天皇陛下の御誕生日です。
・4月11日 昭憲皇太后祭
昭憲皇太后が崩御された日にまつわる祭事です。
・4月下旬~5月上旬 崇敬者大祭(春の大祭)
昭和21年に創立された明治神宮崇敬会の会員が多数参列する、崇敬者の大祭です。
世界平和を祈る昭和天皇の御製からつくられた「浦安の舞」と呼ばれる神楽が舞われます。
・立夏の日 御衣祭(おんぞさい)
立夏にあたり、御祭神の御料(御装束など)を夏のものにお取り替えする祭典です。
・6月30日 大祓(おおはらえ)
半年間の罪穢を祓い清める儀式です。
・7月30日 明治天皇祭
明治天皇が崩御された日にあたり、御聖徳を敬仰追慕する祭典です。
・11月1日~3日 鎮座記念祭(秋の大祭)
大正9年11月1日の明治神宮御鎮座の日を記念とする祭典です。
11月1日の鎮座記念祭では、鎮座百年大祭を記念して明治天皇の御製からつくられた神楽「常久の舞」が舞われます。
また、11月3日の文化の日は明治天皇の御誕生日にあたるため、例祭が行われます。
舞楽、能・狂言などさまざまな伝統芸能が奉納され、流鏑馬を見ることもできます。
・立冬の日 御衣祭
立冬にあたり、御祭神の御料(御装束など)を冬のものにお取り替えする祭典です。
・11月23日 新嘗祭(にいなめさい)
勤労感謝の日にあたる新嘗祭は、収穫された新穀などをお供えし、その御恵みに感謝する祭事です。
・12月31日 大祓(おおはらえ)
新年を迎えるにあたり1年間の罪穢を祓い清める儀式です。
・12月31日 除夜祭
年越の祭事です。
開催場所:明治神宮(東京都渋谷区代々木神園町1)
参拝時間:日の出から日の入りまで(12月31日は終夜可能)
公式情報:https://www.meijijingu.or.jp/
明治神宮前駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
【明治神宮前駅で毎年やってるイベント】代々木公園イベント
明治神宮前駅から徒歩3分のところに、東京都23区内の都市公園の中で5番に大きな公園「代々木公園」があります。
代々木公園では年間を通してさまざまなイベントが行われており、毎年恒例となっているものも多数あります。
□関連記事:休日は代々木公園でリフレッシュ!
■Spring Love 春風
「Spring Love春風」は毎年、代々木公園で行われるお花見イベント。
「花見で地球を思いやる」をテーマにしており、例年3月の後半に開催されています。
アウトドア関連のお店やアパレル関連の出店があり、花見らしい食べ物や飲み物が楽しめる出店も多数。
音楽ライブステージ、子供向けのイベント、アート関連イベントなどが行われます。
開催期間:3月29日(土)・30日(日)
1日目は11:00〜20:00 / 2日目は10:00〜20:00
開催場所:代々木公園
公式情報:https://www.instagram.com/harukaze_asia/
■代々木公園わんわんカーニバル
代々木公園で年に1回、毎年4月ころに開催されるドッグイベント「代々木公園わんわんカーニバル」。
愛犬と楽しめる都心最大級のイベントです。
開催エリアも幅広く、多種多様なイベントが楽しめます。
開催期間:2025年4月12日(土)・13日(日)
開催場所:代々木公園
公式情報:https://wanwancarnival.com/
■アースデイ東京&アースガーデン
「アースデイ東京」は代々木公園の複数のエリアにまたがって開催される、日本最大級の市民イベントです。
「アースデイ」は地球規模のフェスティバルであり、1970年に始まって以降、世界175カ国、約5億人が参加している世界最大のイベントです。
エコ、オーガニック、サステナブル、エシカル、ダイバーシティ、インクルーシブなどの概念がコンセプト。
「アースガーデン」は、季節ごとに開催されるコミュニティフェスティバルで、春はアースデイ東京内の企画として行われます。
エコやオーガニックに根ざしたマーケットエリア、フードエリアなどを展開しています。
【2025年春・アースガーデン開催情報】
開催期間:2025年4月19日(土) 22日(日)
開催場所:代々木公園
公式情報:https://www.instagram.com/earthdaytokyo/
■カンボジアフェスティバル
国内最大級のカンボジアイベント。
カンボジアの文化やグルメに触れることができます。
開催期間:2025年5月3日(金)・4日(土)
開催場所:代々木公園 野外ステージ
公式情報:https://cambodiafestival.com/
■ラオスフェスティバル
「ラオスフェスティバル」は日本で最大級のラオスイベント。
毎年約15万人の来場者が訪れる人気フェスティバルで、特に目玉は屋台。
開催期間:2025年5月24日(土)・25日(日)
開催場所:代々木公園イベント広場
公式情報:https://laos-festival.jp/
明治神宮前駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
■ブラジルフェスティバル
毎年夏に定番のフェスティバル。
音楽、グルメ、子ども向けアトラクションなど盛りだくさんの内容です。
なお2024年は、ブラジルのみならず、ほかのラテンアメリカの国々の音楽や料理も登場しました。
開催期間:2025年7月19日(土)・20日(日)11:00~20:00
開催会場:代々木公園イベント広場
公式情報:https://festivalbrasil.jp/ja/
■ナマステ・インディア
ナマステ・インディアは1993年以降、インド国外最大規模のインドフェスティバルとして開催し続けています。
インドにちなんだ出店や物販も楽しめます。
開催期間:2024年は9月開催(2025年は日程未発表)
開催場所:代々木公園
公式情報:http://www.indofestival.com/index.html
■グリーン アイルランド フェスティバル
アイルランドの祝祭「セント・パトリックス・デー」にちなんだイベントで、屋外ステージでアイリッシュミュージックの演奏やダンスパフォーマンスを楽しむことができたり、アイルランドの伝統料理や、ギネスビール、アイリッシュウイスキーも堪能できたりと盛りだくさん。
2日目にはにぎやかなセントパトリックスデーパレードが行われます。
2025年は3月16日・17日に開催されました。
公式情報:https://greenirelandfes.com
【代々木公園】
住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1
明治神宮前駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
(初回投稿日:2025年3月18日)