渋谷区では毎年、年間を通してさまざまなイベントが行われています。
今回は表参道駅の周辺で行われているイベントについて、2025年の開催情報と共にご紹介します。
□関連記事:表参道駅で毎年やってるイベントを紹介【2024年版】
【表参道駅で毎年やってるイベント】明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい
「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい」は、「商店街振興組合 原宿表参道欅会」が2001年から主催しているお祭り。
高知のよさこい祭りの伝統を守りつつ、明治神宮奉納祭りとして開催しています。
首都圏最大級のよさこい祭りとして有名で、個性豊かな「よさこい鳴子踊り」は熱気にあふれ、例年大盛況となっています。
毎年8月の最終土・日曜日で行われます。
開催期間:2025年8月23日(土)・24日(日)
開催場所:原宿表参道、明治神宮、代々木公園、NHK前ケヤキ並木通り
公式ホームページ:https://www.super-yosakoi.tokyo/
【表参道駅で毎年やってるイベント】SHORT SHORT FILM FESTIVAL & ASIA
アメリカにおいてエンターテイメントとして高い評価と根強いファンを獲得している、ショートフィルムの魅力を伝える映画祭。
都内各所が会場となっていますが、表参道では「表参道ヒルズ スペース オー」で開催されます。
開催期間:2025年は6月を予定(詳細未発表)
開催場所:<表参道会場>東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ地下3階 表参道ヒルズ スペース オー ※例年の情報。2025年は詳細未発表
公式情報: https://www.shortshorts.org/2025/
【表参道駅で毎年やってるイベント】La Festa Mille Miglia
イタリア・ブレシアで1927年に始まったミッレ・ミリアと連動している、27回を越えた歴史あるイベントです。
国内外のクラッシックスポーツカー約100台による、4日間の長距離レースで、原宿目地神宮をスタート地点とし、福島、栃木、千葉など1都7県を駆け抜け、明治神宮に戻ります。
開催期間:2025年は日程未発表 ※2024年は9月末~10月頭に開催されました
公式情報:https://www.lafestamm.com/
【表参道駅で毎年やってるイベント】表参道コレクション ヘアトレンド
有名サロンが集い、最新のヘアーやファッションのトレンドをショー形式で発信するイベントです。
2024年には23回目を迎えました。
「原宿表参道」はエコ・アベニューとして、環境に配慮したクリーンな街づくりを目指しています。
そんな原宿表参道を拠点とするサロンがひとつとなり、「美容のみならず、街に活力を与え、街を美しく、人を美しくする祭典」とすべく開催されるイベントです。
開催期間:2025年は日程未発表 ※2024年は10月に開催
開催場所:未発表 ※2024年は国立代々木競技場 第二体育館(東京都渋谷区神南2-1-1)
公式ホームページ:http://omotesandocollection.urdr.weblife.me/index.html
【表参道駅で毎年やってるイベント】原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード
毎年開催され、すでに39回の実績をもつ原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード。
こちらは日本で最初にハロウィーンの仮装パレードを行ったイベントです。
毎年1000名を超える子どもが仮装で参加し、原宿表参道の約1kmにわたる距離をパレードで歩きます。
パレード以外にも、表参道周辺の協力店舗にてハロウィーン特別メニューの提供があるほか、子どもへのお菓子のプレゼントなどが行われます。
開催日時:2025年は日程未発表 ※2024年は10月下旬開催
開催場所:原宿表参道周辺
公式情報:https://halloween.omotesando.or.jp/
【表参道駅で毎年やってるイベント】表参道イルミネーション
毎年12月からクリスマスにかけて、表参道で行われる「青の洞窟 SHIBUYA」や、12月あたまから年明けにかけて行われるブランドとのコラボレーションなど、表参道ではイルミネーションが施されます。
・青の洞窟SHBUYA
渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木まで、約800メートルにわたりイルミネーションが施されます。
LEDの数は77万球にのぼります。
開催期間:2025年は詳細未発表
開催場所:渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木まで
公式情報:https://shibuya-aonodokutsu.jp/
・表参道イルミネーション 2024
「表参道は人々の幸せを願って感謝と希望のあかりを心に灯します」をテーマに、LEDを使用した暖かいシャンパンゴールドのイルミネーションで演出します。
開催期間:2025年~2026年にかけては詳細未発表 ※2024年は12月頭~2025年1月頭
開催場所:神宮橋交差点から表参道交差点まで
公式情報:http://omotesando.or.jp/illumi/
表参道駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
今年はもう終了してしまいましたが、例年行われているイベントは次の通り。
次回開催の参考にしてくださいね。
【表参道駅で毎年やってるイベント】建国記念の日 奉祝パレード
「日本の建国を祝う会」による奉祝パレードが、毎年建国記念の日である、2月11日に行われます。
パレードは園児・学生・社会人などによる鼓笛隊やカラーガード、ブラスバンド、チアリーディング、神輿渡御によって構成されています。
神宮外苑いちょう並木通りで出発式を行い、青山通りを行進、表参道で神輿隊が合流し、明治神宮前五輪橋まで進みます。
明治神宮大前では玉串奉奠、国歌斉唱、参加した団体による演奏が奉納されるなどします。
開催期間:例年2月11日(祝)
公式情報:http://kenkoku.web.fc2.com/parade.htm
【表参道駅で毎年やってるイベント】渋谷・表参道Women's Run
代々木公園や表参道を中心に、5,000名の女性が参加するランニングイベントです。
代々木公園野外ステージ前からスタートし、表参道や明治神宮を通過していきます。
種目は女子10kmのほかに、ファミリーラン(1km)、キッズラン(1km)も行われます。
開催期間:2025年3月25日(日)
開催場所:代々木公園 野外音楽堂前広場(東京都渋谷区代々木神園町2-1)※スタート・フィニッシュ地点
公式ホームページ:https://womensrun.jp/
表参道駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
表参道からすぐの原宿駅付近で行われるイベントは、次の通り。
【表参道駅周辺で毎年やってるイベント】東郷神社で行われる祭典
原宿駅付近で有名な神社といえば明治神宮ですが、同じく名高い神社が、日露戦争で活躍した東郷平八郎を祀る「東郷神社」です。
竹下通りの裏手に厳かに佇んでおり、勝負ごとや恋愛にご利益があるとされています。
・歳旦祭(1月1日)
・祈年祭(2月17日)
・夏越の大祓(6月30日)
・新嘗祭(11月23日)
・大晦日大祓・除夜祭(12月31日)
上記は明治神宮をはじめとするその他の神社などとも同じですが、それ以外にも東郷神社ならではの祭典があります。
・元始祭(1月3日)
天孫降臨から続く、皇位の元始を祈る祭典です。
・人形感謝祭(4月初旬)
ひとびとの思い入れのある人形やぬいぐるみに、感謝の気持ちを込めて別れを告げる祭典です。
大前にてお祓いをし、感謝の祝詞を奏上した後にお焚き上げが行われます。
受付期間:3月1日から31日 迄
初穂料:一箱3,000円~
・例祭(5月28日)
東郷神社の例祭は、御祭神である東郷平八郎氏が日露戦争で功績を残した日に行われます。
東郷神社において最も大きな祭典となります。
・御祭神命日祭・多磨墓地墓前祭(5月30日)
御祭神である東郷平八郎氏の命日に行われる祭典です。
・みたま祭り・合同慰霊祭・灯籠流し
海の宮に祀られている御霊や崇敬者の祖霊の慰霊祭です。
・御祭神誕晨祭(12月22日)
御祭神である東郷平八郎氏の生誕日をお祝いする祭典です。
開催場所:東郷神社(東京都渋谷区神宮前1−5−3)
表参道駅近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。