住まい探しをするときに気になるのが、子どもの通う学校のことですよね。
渋谷区では現在、中学校においては学区問わず自由度を持って学校が選択できる「学校選択制」が導入されていますが、小学校は令和4年度から廃止になりました。
そのため、希望する区立小学校がある場合は、その学区内に住んでいる必要があります。
渋谷区内にある区立小学校は、全18校です。
今回はそのうち、渋谷区立代々木山谷小学校について紹介します。
□関連記事:渋谷区内小学校学区域
代々木山谷小学校の概要
渋谷区立代々木山谷(よよぎさんや)小学校は、東京都渋谷区代々木3丁目に位置する公立小学校です。
代々木山谷小学校の歴史は新しく、代々木小学校と山谷小学校を統合させて2015年(平成27年)に開校しました。
校舎の建設にはこだわりがあり、様々な工夫がこらされています。
校舎設計時のコンセプトは次の通り。
・子供たちの安全に配慮した校舎
・環境に配慮した校舎
・使いやすさに配慮した校舎
・経済性に配慮した校舎
具体的には、次のような工夫がなされました。
・校舎を敷地の西側に寄せることで、広い校庭を実現。
・校舎の中央に吹き抜けを配置することで、明るく開放感のある校舎に。
・校舎の中央に図書館を配置し、隣にはパソコン室を配置。(※現在、パソコン室はなくなったとのこと)
・東側に普通教室、西側に理科室や図画工作室などの特別教室を配置。
・施設開放などの利便性を考慮し、体育館にエレベーターを設置。
教育目標は以下の通りです。
・礼儀正しく思いやりのある人間
・社会に貢献しようとする人間
・個性と創造力豊な人間
代々木山谷小学校近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
代々木山谷小学校の学区
代々木山谷小学校の学区は次の通りです。
・学校別通学区域
代々木1~3丁目全域
代々木4丁目1~31番、34番、35番、40番、47~50番
代々木5丁目42番、48番、54~60番
代々木神園町3番、4番
代々木山谷小学校の交通アクセス
代々木山谷小学校は、小田急小田原線 南新宿駅と参宮橋駅から近く、近隣に住むのであれば保護者の通勤にも便利なエリアです。
〒151-0053 東京都渋谷区代々木三丁目47番1号
最寄り駅:
小田急小田原線 南新宿駅/参宮橋駅 徒歩7分
代々木山谷小学校の周辺環境
代々木山谷小学校は住宅地に囲まれており、静かで落ち着いた環境が広がっています。
通学路は安全対策が整備され、地域住民や保護者が見守る安心感のある地域です。
また、近隣には小規模な公園や緑地が点在しており、自然に触れられる環境が整っています。子どもたちが遊ぶ場所として活用されています。
他の教育施設や文化施設も点在しており、地域全体で教育や文化活動に積極的です。
近くには渋谷区立の図書館などの公共施設もあり、利用可能です。
また、学校から少し歩くと、商店街や小規模な商業施設があり、日常生活の利便性も確保されています。
代々木山谷小学校近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。
周辺の主な施設は次の通り。
・明治神宮
明治神宮は東京・渋谷区にある日本を代表する神社で、1920年に明治天皇と昭憲皇太后を祀るために創建されました。
敷地は広大で、鎮守の森と呼ばれる人工の森が特徴。
四季折々の自然が楽しめ、初詣では日本全国から訪れる参拝客で賑わいます。
神前結婚式などの儀式や文化的行事も行われており、日本の伝統文化を体感できる場所です。
原宿駅や代々木駅からアクセス可能で、都会の喧騒を忘れる静寂が魅力です。
□関連記事:実は意外と知らない明治神宮と代々木公園の魅力を徹底解剖
・代々木ポニー公園
代々木ポニー公園は、渋谷区が運営する小規模な動物触れ合い施設です。
ポニーをはじめとする動物たちと交流でき、乗馬体験や餌やりが人気です。
特に子ども向けイベントが充実しており、動物を通じた学びの場として地域に根付いています。
周囲には代々木公園が広がり、自然環境に恵まれたロケーションです。
家族連れや子どもたちが楽しむスポットとして注目されています。
・代々木公園
代々木公園は都心にある広大な公園で、緑豊かな環境が広がります。
もともと東京オリンピックの選手村跡地として整備され、現在では散歩、ジョギング、ピクニックなどで利用されています。
園内にはサイクリングコースやドッグラン、イベント広場があり、多様なアクティビティが可能。
春の桜や秋の紅葉が特に人気で、年間を通じて観光客や地元住民が訪れる都会のオアシスです。
□関連記事:休日は代々木公園でリフレッシュ!
・代々木西原公園
代々木西原公園は、代々木エリアの住宅街に位置する小規模な公園です。
静かな雰囲気の中で、遊具やベンチが設置され、子どもたちの遊び場や地域住民の憩いの場として親しまれています。
公園内には季節ごとの花や木々が配置され、近隣住民の散歩や交流の場となっています。
周囲の住宅地との調和が取れた、アットホームな雰囲気が魅力です。
・かぞくのアトリエ
「かぞくのアトリエ」は、渋谷区代々木にある子育て支援施設で、主に子どもとその家族を対象とした活動を行っています。
2012年に開設されたこの施設は、子育て中の親子が自由に過ごせるスペースや、多目的ルーム、交流スペースを提供しています。
親子で参加できるワークショップやイベントが定期的に開催され、アートや音楽、工作を通じた創造性を育むことが目的です。
また、専門家による子育て相談も行われており、地域の子育てコミュニティを支える重要な役割を担っています。
代々木駅から徒歩圏内にあり、子育て世代にとってアクセスしやすい環境です。
□関連記事:子供も大人も楽しめる渋谷区の「かぞくのアトリエ」とは?
・代々木区民会館
代々木区民会館は、渋谷区民のためのコミュニティ施設です。
会議室や多目的ホールを備え、地域イベントや文化活動の拠点として利用されています。
地域の催しや住民交流の場としての役割を果たし、講座やサークル活動も行われています。
アクセスが良く、地元住民の文化・社会的な活動を支える重要な施設となっています。
・渋谷区立本町図書館
渋谷区立本町図書館は、地域住民に開かれた公共図書館です。
一般書や児童書、雑誌、視聴覚資料などが揃っており、学習や調べ物に最適な環境が提供されています。
特に子ども向けの読書イベントや、地域密着型の文化活動が充実しています。
静かな学習室も完備され、幅広い年齢層の利用者に親しまれる場所です。
・パークハイアット東京
パークハイアット東京は、新宿の高層ビル街に位置するラグジュアリーホテルです。
52階建てのビルの上層部にあり、新宿の夜景や富士山を一望できます。
映画『ロスト・イン・トランスレーション』の舞台としても有名で、洗練されたデザインとサービスが特徴。
館内には高級レストランやバー、スパがあり、贅沢な時間を提供しています。
・新宿高島屋
新宿高島屋は新宿駅南口に直結した大型百貨店です。
ファッション、食品、インテリア、化粧品など幅広い商品を取り揃えています。
特に地下の食品売り場とレストラン街が人気です。
また、店舗内でのイベントや展示会も頻繁に開催されており、ショッピングだけでなく文化的な体験も楽しむことができます。
観光客や地元住民からの支持を集めています。
代々木山谷小学校近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。