0120-95-7788

受付時間10:00~19:00(水曜日定休)

2025年 狂犬病予防定期集合注射のお知らせ

犬の飼い主には、以下が義務があります。

①毎年1回、生後91日以上の犬への狂犬病予防注射

②注射済票の犬への装着

渋谷区では、区に登録されている犬を対象に、毎年4月に狂犬病予防定期集合注射を実施し、注射済票の即時交付をしております。

 

場所・日程

4月14日(月) 広尾公園

4月15日(火) 本町公園

4月16日(水) 幡ヶ谷第二公園

4月18日(金) 参宮橋公園

4月19日(土) 区役所本庁舎 東エントランス前

4月21日(月) 恵比寿公園

4月22日(火) 玉川上水旧水路 初台緑道

4月23日(水) 富ヶ谷公園

4月25日(金) 代々木大山公園

4月26日(土) 区役所本庁舎 東エントランス前

 

時間

13:30~15:00

※当日の正午時点で雨天の場合は中止(4月19、26日は雨天実施)です。

 

費用

1匹につき3,200円

※現金のみ

※新規登録(マイクロチップ未装着)の犬は、1匹につき別途、 登録鑑札手数料3,000円が必要です。

 

区が実施する集合注射の会場以外で予防注射を受ける場合

6月30日までに、獣医師による狂犬病予防注射を受け、証明書の交付を受けましょう。

その後、以下のどちらかの申請方法で注射済票の交付を受けましょう。

 

①区LINEでの申請

証明書を添付、申請をしてください。

費用:1匹につき110円(郵送料)

※4月1日から、LINE申請の決済方法が変わり、LINE Payは使用できません。

4月1日以降の決済方法 クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)、PayPay

 

②窓口での申請

窓口へ証明書を持参し、申請を行なってください。

受付窓口:区役所本庁舎7階生活衛生課

     出張所(新橋を除く)

     区民サービ スセンター

費用:1匹につき550円(交付手数料) ※現金のみ

 

 

渋谷区でペット飼育可能な中古マンションを探すなら、渋谷区の中古マンション掲載数No1の”中古マンションなび渋谷区”がオススメです。

 

 

 

(初回投稿日:2025年3月15日)