渋谷駅周辺はハロウィンや年末のカウントダウンといった特定の期間に、一部の来街者の迷惑行為などにより、渋谷駅周辺地域の安全で快適な秩序が脅かされる事態が発生してしまっていたため、2019年6月に「渋谷駅周辺地域の安全で安心な環境の確保に関する条例」が制定されました。しかし、迷惑な路上飲酒が常態化してしまい、これが原因としたゴミの放置・騒音といったトラブルが深刻化しています。
そこでこの条例を改正し、渋谷区では2024年10月1日より渋谷駅周辺地域では、18時から翌朝5時の間、路上・公園といった公共の場所における飲酒を通年で禁止することとなりました。また併せて禁止エリアも拡大されています。(罰則は設けられていません)
禁止エリアについて
以前までは渋谷駅の西側のスクランブル交差点や忠犬ハチ公像、渋谷センター街などのエリアが対象でしたが、今回の改正により、渋谷ヒカリエ等がある渋谷駅東側のエリアや、渋谷区役所・渋谷消防署等のえるエリアまで広がっています。
※詳しいエリアは渋谷区ポータルでご確認ください。
なお、このエリア以外についても渋谷区では全域で「迷惑路上飲酒ゼロ宣言」を掲げて、迷惑路上飲酒のゼロに取り組んでいます。
飲酒制限の解除
渋谷区が後援するイベントや、町会・商店会等の催しについては、期日・時間帯・区域を指定して飲酒の制限を解除する場合があります。解除を希望する関係者の方は原則、催しの1ヶ月前までに渋谷区の安全対策課までご連絡ください。