0120-95-7788

受付時間10:00~19:00(水曜日定休)

富谷小学校ってどうなの?特徴や学区は?

住まい探しをするときに気になるのが、子どもの通う学校のことですよね。

渋谷区では現在、中学校においては学区問わず自由度を持って学校が選択できる「学校選択制」が導入されていますが、小学校は令和4年度から廃止になりました。

 

そのため、希望する区立小学校がある場合は、その学区内に住んでいる必要があります。

渋谷区内にある区立小学校は、全18校です。

今回はそのうち、渋谷区立富谷小学校について紹介します。

 

□関連記事:渋谷区内小学校学区域

 

富谷小学校の概要

 

渋谷区立富谷小学校(とみがやしょうがっこう)は、東京都渋谷区上原1丁目に位置する公立小学校です。

1931年(昭和6年)、東京府豊多摩郡代々幡町立富谷尋常小学校として設立されました。

1945年(昭和20年)の大空襲で全焼するなどの被害に見舞われたことも。

1947年(昭和22年)に、現在の名前である東京都渋谷区立富谷小学校に名称変更しました。

 

富谷小学校には建て替え計画が持ち上がっています。

これは渋谷区が教育目標や長寿命化計画を踏まえ、渋谷区内の小中学校に対して発表しているものです。

富谷小学校の工事期間は2038年度(令和20年)〜 2040年度(令和22年)を予定しています。

 

富谷小学校近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。 

 

 

富谷小学校の学区

 

富谷小学校の学区は次の通りです。

 

・学校別通学区域

 

上原1丁目 15番、4147

富谷1丁目全域

富谷2丁目 19番、1221番、44番、45

神山町13番、43

元代々木町全域

代々木5丁目 112番、3741番、61 67

 

・調整区域

 

調整区域とは、通学の距離等を考慮したうえで、保護者の申請により指定校の変更ができる制度です。

 

希望校:富谷小学校

指定校:上原小学校

上原1丁目 620番、3640

上原2丁目1

富谷2丁目 1011番、2943

 

□関連記事:上原小学校ってどうなの?特徴や学区は?

 

富谷小学校の交通アクセス

 

151-0064 東京都渋谷区上原1丁目464

 

最寄り駅:

小田急線小田急線  代々木八幡駅 徒歩3

東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩5

 

□関連記事:代々木八幡駅の魅力って?

 

富谷小学校出身の著名人

 

阿部豪一(洋画家)

ほか

 

富谷小学校近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。 

 

 

富谷小学校の周辺環境

 

富谷小学校は代々木八幡駅と代々木公園駅の近くにあり、周辺に住むと保護者の通勤にも便利な立地といえるでしょう。

おしゃれな飲食店や有名店も多く、買い物や食事にも困ることはないでしょう。

治安も良いため、非常に人気のある街です。

 

周辺の施設は以下の通り。

 

・代々木公園

 

代々木公園は、東京を代表する広大な都市公園の一つで、面積約54万平方メートルを誇ります。

もともとは旧陸軍の練兵場であり、その後、東京オリンピック(1964年)の選手村として使用された歴史があります。

現在では、ジョギングコースやサイクリングコースが整備され、スポーツや散歩を楽しむ人々に人気のスポットです。

週末にはピクニックを楽しむ家族連れや、楽器の演奏、ダンスなどのパフォーマンスをする若者の姿も見られます。

また、園内には四季折々の自然が楽しめるエリアがあり、春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しく彩ります。

さらに、園内のイベント広場では、フリーマーケットや国際フェスティバルなどが頻繁に開催され、国内外から多くの人が訪れます。

 

□関連記事:休日は代々木公園でリフレッシュ!

 

・駒場公園

 

駒場公園は、目黒区駒場にある閑静な公園で、東京大学駒場キャンパスの近くに位置しています。

この公園の特徴は、旧前田家本邸の洋館と和館が残されていること。

旧前田家本邸は、加賀藩前田家の分家が昭和初期に建てたもので、西洋風の邸宅と伝統的な和風建築が調和した建物として知られています。

園内には手入れの行き届いた庭園が広がり、四季折々の風景を楽しむことができます。また、子ども向けの遊具や広場もあり、地域住民の憩いの場となっています。

 

・井上病院

 

井上病院は、渋谷区富ヶ谷にある地域密着型の総合病院で、内科・外科・整形外科・消化器科など幅広い診療科を備えています。

特に消化器系疾患や内視鏡検査に力を入れており、胃カメラや大腸カメラの検査を受ける患者が多いのが特徴です。

また、外来診療のほか、入院設備も整っており、急性期医療にも対応しています。

病院の規模はそれほど大きくありませんが、医師や看護師の対応が親切で丁寧と評判で、近隣住民にとって頼れる存在となっています。

最寄りの代々木上原駅からも徒歩圏内でアクセスしやすく、緊急時にも利用しやすい病院です。

また、地域のクリニックとも連携しており、専門的な治療が必要な場合は適切な医療機関を紹介する体制も整っています。

 

・東海大学医学部付属東京病院

 

東海大学医学部付属東京病院は、渋谷区代々木にある大学病院で、高度な医療技術と専門性の高い診療が特徴です。

消化器内科・心臓血管外科・脳神経外科・リウマチ科など多岐にわたる診療科を備え、特に循環器疾患や消化器疾患の治療に強みを持っています。

また、大学病院として、医学生の教育や臨床研究にも力を入れており、最新の医療技術を用いた治療が提供されることが期待できます。

地域の基幹病院として救急医療にも対応しており、近隣のクリニックや他の病院との連携も積極的に行っています。

患者数が多いため、外来診療は予約が推奨されますが、専門性の高い医師による診察を受けられることから、信頼度の高い医療機関として広く知られています。

 

・クロス病院

 

クロス病院は渋谷区幡ヶ谷にある医療施設で、地域に密着した診療を行っています。

内科や外科、整形外科、リハビリテーション科を中心に幅広い診療科目を備えており、特に高齢者医療に注力しています。

訪問診療や在宅医療にも対応しており、患者やその家族が安心して暮らせる地域づくりに貢献。

さらに、生活習慣病の予防や健康増進を目的とした健康診断や、栄養指導も行っています。

施設内はバリアフリー設計が施され、車椅子利用者も快適に利用可能です。

地元住民からの信頼が厚く、地域医療の重要な拠点として機能しています。

 

・代々木八幡宮

 

代々木八幡宮は、渋谷区代々木にある歴史ある神社で、鎌倉時代に創建されたと伝えられています。

ご祭神は応神天皇(誉田別命)で、厄除けや開運のご利益があるとされています。

また、境内には古代の竪穴式住居跡が発見されており、東京都内でも貴重な遺跡として保存されています。

神社の雰囲気は厳かで、都会の喧騒を忘れさせる静寂が広がっています。

特に、毎年9月に行われる例大祭は賑わいを見せ、神輿や屋台が並ぶ光景が広がります。

 

・常盤松御霊神社

 

常盤松御霊神社は、渋谷区広尾にある小規模ながら由緒ある神社で、地元の人々に親しまれています。

創建は不詳ですが、古くからこの地の守護神として祀られてきました。御

祭神は源義家(八幡太郎義家)で、武運や勝負事にご利益があるとされています。

常盤松という地名の由来にもなっており、歴史的な背景を感じさせる場所です。

また、近隣には広尾ガーデンや有栖川宮記念公園などもあり、散策スポットとしても魅力的です。

 

富谷小学校近くの未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。 

 

 

  • 渋谷区の未公開物件など、渋谷区物件掲載数No.1の中古マンションなび渋谷区への会員登録がお勧めです。

     

 

(初回投稿日:2025年2月4日)